真・虚空伝1 降臨

みなさんはじめまして。
ヒロハタワールドの支配者、虚空真悟です。当サイト及びブログでは、人生攻略をテーマに、皆様の生活に役立つ事を随時発信していきます。いずれはこのサイトを見れば大体のことは事足りるよう、百科事典のようでもあり、エンターテイメント性も備えた特大サイトにしていく予定です。宜しくお願いいたします。
みなさんはじめまして。
ヒロハタワールドの支配者、虚空真悟です。当サイト及びブログでは、人生攻略をテーマに、皆様の生活に役立つ事を随時発信していきます。いずれはこのサイトを見れば大体のことは事足りるよう、百科事典のようでもあり、エンターテイメント性も備えた特大サイトにしていく予定です。宜しくお願いいたします。
へい!ミナサンコンバンハ!虚空テロリストデス!
今日は皆さんに、法の限界を掻い潜り、成功を掴む術を伝授したいと思いマース!!
今、私が必死になって取り組んでるのがウェブ漫画なのですが、ウェブ漫画を含め著作物を制作するにあたって、知っておかなければならない知識がありマス!
それがつまり“著作権”なのですが、著作権の定義もあいまいで線引きが難しく、恐らく最終的にはパクられたと判断した側が裁判を起こし、対決する形になるかと思われます(笑)。
また、私が日々更新しているサイト、「ヒロハタワールド」での画像使用にも関わる問題になるので、それを含めて語りたいと思います!
まず、ホームページやYoutubeなどウェブ公開の場合なのですが、これは今や誰でも自由に投稿、upできるので、規制は限りなく緩いです。
極論、訴えられなければなんでもOKなのですが、誰が著作権を有しているかは理解した上で画像などは使用した方がよいでしょう。
まず具体的に何が著作権に引っかかるのか?というのをジャンル毎に考察していきましょう!
また、項目ごとのリスク度を★5つの5段階で目安を表記します!全般的に、制作物のオリジナリティーが高ければ高い程、強い著作権をもつことができるようです。
「忍者PR」
◆文章・脚本
⇒今まさに私が書いているような、文章のことです。単に文章といっても使い方があり、主に下記の3種類に分かれるでしょう。
①情報・論文:☆☆☆☆☆
→単なる情報は著作物ではないので、著作権の対象外です。また、学術的論文なども表現や創作物ではない為、著作権には引っかからないようです。
②ネーミング、タイトル:★☆☆☆☆
→作品やホームページのタイトルは、著作権に引っかかるのでしょうか?著作権に引っかかるかどうかは、ネーミングやタイトルの長さ、オリジナリティーにあるようです。いくつか例をあげてみましょう。
・鉄腕アトム(手塚治虫)
→短いですが、かなり固有のインパクトをもったタイトルではないでしょうか?しかし、恐らく著作権はもてないだろうかと思われます。
・Tomorrow never knows(The Beatles、Mr.Children)
→私の大好きなミスチルが大好きなビートルズの曲名をそのままパクった例です(笑) 大胆にそのままなので、著作権的にはセーフの例です。
・ヒロハタワールド(ワシ)
→我がサイトのタイトルですが、残念ながらオリジナリティーに欠ける為、著作権んはもてないでしょう(涙)。。。
③詩・歌詞・俳句:★★☆☆☆
→有名な歌詞パクリの事例が、筆者の大好きなMr.Childrenの「抱きしめたい」(1992)の歌詞と、平浩二の「ぬくもり」(2015)の歌詞が酷似しているというもの。作詞は“沢久美”という人です。ほんとにそのまままので、弁明のしようがないとして、発表後に謝罪とともにCD回収の騒ぎになりました。
しかし心の広いミスチルサイドが訴えたワケではありません。名もなき一般人がメールを送ったことで発覚しました。
さてさて、皆さん、気晴らしに漫画の一気読みはいかがです!?
「全巻漫画.com」:(株)リトバ
⇒古本漫画全巻セット販売サイトです!日本最大級の販売実績、在庫数を誇ります。売れ筋はワンピースやベルセルク、名探偵コナンなど。
皆さんどうもこんばんは!虚空真悟です。今回のテーマは、Windowsのパソコンです!現代社会では欠かすことのできないツールのため、マスターしておいて損はないでしょう。今回はその中でも、覚えておいた方がいい便利機能について解説したいと思います。
★ユーザー辞書ツール
⇒別名、「辞書登録ツール」です。これはPCでのキーボードのタイピングの際、ある文字を入力すると、自動的に特定の単語に変換してくれる機能です。そんな設定しなくても、変換してくれるじゃん!!って思ったそこのアナタ! それでは考えが甘いです(笑) あまりタイピングを重視しない、検索に使うぐらいだったら設定しなくても別にいいのですが、主に仕事、チャット業務やメール、私のようなウェブ業務を行う者にとっては必須になります。確かにユーザーごとに文字を入力すると勝手にPCが情報を記憶し、変換候補に出てきますが、それだけだと精度が甘いです。予め今後も使用すると思われる用語を登録しておくことで以降、作業が大分楽になってきます。但し、無闇に誤った登録をすると逆効果になることがあるので、いくつかコツを書いていこうと思います!
「忍者PR」
①出し方(OSごと)
・Windows10、Windows8:タスクバーの右下の「あ」を右クリック→「ユーザー辞書ツール」
・Windows7:タスクバーの右下の道具箱マーククリック→「辞書ツール」
②使い方
・「単語」欄に登録したいキーワード、「よみ」欄に変換したい文字を入力し、登録します。
・Windows10、8とWindows7で、「単語」と「よみ」が上下逆になっているので、両方使っている人は注意しましょう!
・「よみ」欄に指定できるのは、仕様上全角のひらがな、アルファベット、数字のみです。
③文字の長さに応じて設定しよう!
→先程、無闇やたらと登録してはいけないと説明したのがコレです。例えば「あ」で単語の長さに関わらず大量に登録してしまうと、変換候補に沢山出てしまい、かえって邪魔になってしまいます。ですが安心してください! 一度登録しても後から自由に編集、削除できます!! 登録のコツは以下の通りです。
・「単語」が3文字以下なら、「よみ」は1文字で登録(ひらがな、アルファベット、数字)。
・「単語」が4~10文字なら、「よみ」は2文字で登録(ひらがな)。
・「単語」が10文字以上なら、「よみ」は3文字で登録(ひらがな)。
もちろん、上記は目安であり、実際にはよく使う単語が限られる場合は「よみ」は1文字の登録の方が手間は減ります。しかし登録する単語が増えれば増えるほど、重複しない為の差別化が必要になってくるというワケだす。
パソコンとインターネットは密接に関連しています!!
インターネット契約といえばココ!!
「NURO光」:(株)フルマークス
⇒超高速2Gbpsの光回線です!これはとにかく速すぎます!!地球一周しそうです!(笑)
・完全定額¥4743で使い放題!!
・新規・乗り換えで最大¥8.3万のキャッシュバック!!
ふっふっふ・・・私の心は今、深い闇に覆われている・・・どうも、虚空ごんしです。私は元々作家志望だったんですが、世の中そんな人は星の数ほどいます。その中で唯一無二の輝きを手にするにはどうしたらいいか?というのをこのページの主旨とさせていただきます。
まず前提として、作家として成功するということは芸術作品を投稿、応募して収入を得るということです。しかしこれが志望者が多い為に狭き門となっています。
私は数回チャレンジしましたが結果は散々たるものです。ただその失敗で分かったことがあります。その経験を踏まえ、成功する為のマニュアルを組み立てようかと思います。
作家といってもジャンルが色々あるので、今回は「ウェブ漫画」に絞りたいと思います。また、ウェブ漫画の中で最も市場が繁栄してるのが“Comico”というアプリです。というワケで、“Comico攻略法”を打ち立てたいと思います。
「忍者PR」
★Comico攻略法
①システムを理解する
Comicoでまずどうやってお金を稼ぐかというと、結論は公式作家になることです。公式作家になる為には、まず“チャレンジ作品”をどんどん投稿し、たくさん“おすすめ”を貰い、人気を得なければなりません。一定の人気が出た作品は、“公式作品”に昇格します。晴れて公式作家になると、週1連載で毎月¥5万の原稿料+人気に応じたインセンティブが貰えます。
あ、まずチャレンジ作品は“15コマ以上”描けば“ベスト・チャレンジ作品”となり、Comicoアプリに掲載されますので、15コマ以上は描きましょう(^○^)
②頻繁に更新する
作品を投稿して、一番読者の目に留まりやすいのは、投稿直後です。いざ投稿しても、時間が経てば経つほど下に埋もれてしまい、人の目に触れる機会を損なってしまいます。その為、更新頻度は高ければ高い程有利になります。1話に割く時間もなるべく短く、小出しにしていったほうがいいでしょう。
③長編ではなく、短編
漫画は趣味で描き始める人が多いと思います。しかし、自分が面白いと思ってるものは案外、人々に受け入れられないものです。なぜなら、漫画を描く人は独特の世界観をもっていることが多く、中々理解を得られないからです。なので、いきなりストーリーを決め込んで長編の1番目を勇んで投稿しても、肩透かしを食らいます(笑) 他者と自分は違うということをはっきり自覚し、様々な趣向をもった作品をテストで投稿してみて、世間の反応をみて学んでいくのがいいでしょう。
④ジャンル特化
作品のテーマや方向性を決めましょう。何を表現したいかを明確にすることで、読者にも伝わりやすくなります。
⑤ストーリーで勝負!
漫画は絵の上手さは関係ありません。綺麗な絵、写真など今の世の中ありふれています。人々は綺麗な絵を見たいのではなく、ストーリーの面白さを求めています。絵はいたってシンプルでいいです。
よーし、これからは割り切って実験作をどんどん書いていこーっと!
下の電子書籍サイトもおすすめだよ~
「DMM電子書籍」:(株)DMM.com
国内最大級の品揃えを誇ります!男性向けのムフフなコンテンツも充実しておるぞ!!(^○^)
みなさんどーも!虚空真悟です。今回は、恋人と一度は行っておきたいデートスポット、その中でもとりわけ娯楽であり、デートの極みでもある場所、”テーマパーク”、”遊園地”について取り上げたいと思います。全国展開です!
①東京ディズニーランド 千葉県浦安市舞浜1-1
皆さんこぞって言及する、夢の国。世界的に人気で有名な、「ウォルト・ディズニー」の世界観を表現した、日本版ディズニーランドです。1983年オープンです。対象年齢は赤ちゃんから老人まで、誰でも楽しめます。
まず、この施設は“2パーク制”となっていて、「ディズニーランド」と「ディズニーシー」に分かれています。入場チケット(パスポート)もどちらに入場できるかで料金が異なるようです。その中で10種類紹介しまショー!
・1デーパスポート:約¥7000(1パークのみ対応)
・2デーパスポート:約¥13000(1パークのみ対応)
・2デーパスポートスペシャル:約¥15000(2パーク対応)
・3デーマジックパスポート:約¥18000(3日目のみ2パーク対応)
・3デーマジックパスポートスペシャル:約¥19500(2パーク対応)
・4デーマジックパスポート:約¥22000(3日目以降2パーク対応)
・4デーマジックパスポートスペシャル:約¥24000(2パーク対応)
・東京ディズニーランド年間パスポート:約¥63000
・東京ディズニーシー年間パスポート:約¥63000
・2パーク年間パスポート:約¥93000
・・・種類多すぎる(笑) 最後の年間パスポートは何度も行きたい人からしたらお得かもね~。
肝心なディズニーランドとディズニーシーの違いであるが、とりあえず迷ったら「ディズニーランド」の方に行けばいい。“シンデレラ城”などディズニーの世界観を忠実に表現していて、アトラクションの数は約40種で、シーより多い。夜は“エレクトリカルパレード”で大盛り上がりだ。
対して「ディズニーシー」はどちらかというと大人向けで、アルコールを提供している。アトラクションの数は約30とランドより少ないが、ランドより激しめのものがあるようだ。例えば・・・
・タワー・オブ・テラー
→椅子に座った状態で垂直落下と上昇を繰り返す。
・レイジングスピリッツ
→360度のループコースター。
ウーム・・・大人の我からするとこっちも気になるな~。
「忍者PR」
②ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
ディズニーランドがディズニー世界の表現なら、こちらはハリウッド映画の表現です。尺がないので、簡単に料金だけ説明しまショウ!!
・1デイパス:約¥7000
・1.5デイパス:約¥10000(初日は15時~、2日目は1日中有効)
・2デイパス:約¥12000
・年間パス:約¥22000
・VIP年間パス:約¥34000
年間パスがディズニーに比べて大分安いな!大阪近辺住みのヤツらはもっておいた方がいいカモ!?
旅行いくなら断然安い方がいいですね!!ってことで・・・
「国内ツアー」:(株)日本旅行
JRの運賃と宿泊料金がセットになった「JRセットプラン」です!
当然ながら、通常料金よりお得なのでどんどん活用しまショー!!
ホッホッホ!皆さん恋愛ガンバッテマスカ? ・・・どーも虚空真悟です。
恋愛において、トークスキルが重要であることはいうまでもありませんが、恋愛に特化して考えるとどうでしょうか? 好きな人を口説くためには!? 今回はそれを追求していきたいと思いマス! まずは手順を踏んで、初対面から告白までのステップで展開しまショウ!!
①自己PR
まずは礼儀として名乗りからでしょう!最低限、名前と大まかな住所、仕事(学校などでも可)
「私は、虚空真悟といいます。福岡県糟屋郡に住んでます。通信業をしています。よろしくお願いします!」
②ほめる
親しくなりたいと思ったら、相手からの好感度をアップさせることが大事です!では具体的に何をほめればいいかというと、大まかに「外面」と「内面」に分けられます。
●外面
「キレイですね」「とてもセクシーです・・・」
「かっこいいね」「イケメンですね」
「かわいいね」「とてもキュートだね」
「オシャレだね」「服のセンス抜群ですね!」
●内面
「とても優しいね」
「面白いね。ユーモアに溢れてるよ!」
「そのサバサバしてるところが魅力的だな~と」
③応援
相手が何かを頑張っているときや夢を追いかけているときは、相手を激励するようなエールを送ることで、相手に有益になりまショウ!!
「頑張ってね!」「応援してるよ」
「俺はいつでも●●の味方だよ!」
「何かあったらいつでも相談して」
④慰め
相手が落ち込んでるときや元気がないときは、優しく慰めてあげると好感度大幅アップのチャンスです!
「どうした!いつもの元気がないぞ?」
「●●ちゃんは何も悪くない!」
「苦あれば楽あり!辛いことのあとはきっといいことがあるよ!」
「忍者PR」
⑤ネタづくり
顔なじみ、知り合いになった後は、あとは会話の話題を積極的に考え、提供することが大事です。そうしないと話題がなく、親しくなることができません。
「今日8年越しの花嫁っていう映画見てきたよ。彼氏が一途に病気になった彼女を想い続けて素敵だった!これぞ男女愛の見本だね!!」
「最近君が好きな三代目 J Soul Brothersの曲聴いてるけど、今まで知らなかっただけで名曲多いし、曲もバリエーション豊かだね!」
⑥質問
相手に気になることを色々聞きます。相手のことを何でも知っておいたほうが、今後うまく付き合うことができるでショウ!最初は軽い質問から始めて、徐々にディープな質問に切り替えていくのがいいと思いマス!
「何やってるときが一番楽しい?」
「何か将来的にやりたいこととかあるの?」
「どんな人と付き合いたい?」
「一番好きなアーティストは?」
「前の恋人とはどこで知り合ったの」
「前の恋人とは何で別れたの?」
⑦口説き
相手を恋人にするための極めて重要なセリフです!自分の真剣な気持ちをしっかり言葉に出しまショウ!!
「薄々感づいてると思うけど、僕は君のことが好きなんだ。よかったら付き合ってくれませんか?」
「これからもすっと君の側にいたい。君のためなら頑張れるから!」
さて、出会いアプリで僕が一番おすすめしてるのがこちら!!
「YYC」:(株)Diverse
僕が使ってる出会いアプリで最もおすすめデス!会員数が多く、女性会員からのアピールや、メール返信がきやすいのが一番の利点ですね。
ログインボーナスや、タイムボーナスも充実していて、サービス精神旺盛ですヨ!