![]() |
![]() |
U 科学(Musical life) vol.104 Japan Tour11-九州![]() 九州の観光スポットまとめ。福岡は次ページで展開。 <ページのベクトル> ![]() <目次> 1 長崎〜要所はハウステンボス〜 2 大分 3 佐賀 4 熊本 5 宮崎 6 鹿児島 ※福岡はこちら ページ下部へ(LINK) ★更新:2018/6/18 ★ページ完成度:30% ★文字数:約5000字(未達成) |
|
1 長崎![]() T 西部 平戸市、佐世保市、西海(さいかい)市 (1)ハウステンボス 佐世保市ハウステンボス町 ⇒九州代表のテーマパーク。17世紀のオランダの街並みを再現。季節ごとに様々なイベント開催。 ☆営業 ●時間:9:00〜22:00 ●料金(大人料金、高い順に記述) ・1DAYパスポート(入場+約50のアトラクション利用):¥7000 ・アフター5パスポート(入場+約50のアトラクション利用+光の宮殿入館):¥5000 ・散策チケット(入場のみ):¥4500 ・夜のナイト散策チケット:¥4100 ☆特徴 ・四季折々の花々 →春はチューリップ、夏はペンタス、秋はフレンチマリーゴールド。冬はパンジー、とった季節を象徴する花が咲き誇る。 ・約70種ものアミューズメント施設あり ・イルミネーション →夜はライトアップされ光の王国に一変! ・定期的にイベントあり →花火大会など、時期に応じて様々なイベント開催。 ☆アトラクション ※ハウステンボスのホームページ (2)九十九島(くじゅうくしま)パールシーリゾート 佐世保市鹿子前町1008 ※鹿子前(かしまえ) ⇒208もの数の島が密集した海域。島の密度は日本一。遊覧船やヨット、シーカヤックで楽しめる。 ★関連施設 @海きらら(水族館) ☆営業 ・時間:9:00-18:00(11〜2月は〜17:00) ●料金:入場料-大人¥1,440 ☆特徴 ・国内唯一のイルカ同士のジャンピングキャッチボールや、西日本最大級のクラゲ展示コーナーがある。 (3)長崎バイオパーク 西海市西彼町中山郷2291-1 ※西彼(せいひ) ⇒動物達と身近に触れ合えることをテーマに、檻や柵を出来るだけ少なくしている。 ☆営業 ●時間:10:00-17:00(年中無休) ●料金:入園料¥1,700(PAW入場料とセットなら¥2,000) ☆特徴 ・動物達は野性に近い環境で飼育され、フラミンゴやカピバラなどの飼育場では出入り自由! ・PAW:ペットとの触れあい広場 →イヌ、ネコ、ウサギやモルモット、ワシミミズク、グリーンイグアナ、マーモセット、チョウザメなど ・ライオンやパンダ、ゾウ、クマはいない U 東部 長崎市、琴海市、大村市、諫早市 (1)端島(はしま。軍艦島) 長崎市高島町 ⇒世界遺産。軍艦みたいに見える。無人島。 (2)グラバー園 長崎市南山手町8-1 ⇒1974年開園。世界遺産であるイギリス商人、旧グラバー宅を代表とする洋風建築群。 ☆営業 ●時間:8:00〜18:00(7〜10月初旬は〜21:30。年中無休) ●料金 (3)長崎ペンギン水族館 長崎市宿町3-16 ⇒世界で18種のペンギンのうち、国内最多の9種を飼育。 (4)平和公園 長崎市松山町 ⇒1945年投下の原爆犠牲者の冥福と平和を願う公園。平和記念像や原爆資料館がある。 <地区> ・平和記念像地区 ・原爆落下中心地地区 ・長崎原爆資料館地区 (5)長崎新地中華街 長崎市新地町 ⇒横浜、神戸と並ぶ3大中華街の1つ。ランタンフェスティバルのメイン会場。 ・ランタンフェスティバル:1月下旬〜2月上旬 →期間中は約15000個ものランタン(中国提灯)で彩られる。ほか、中国獅子舞や龍踊りなどのイベントが催される。 ・中華料理店10店舗以上 ・雑貨屋や食品や薬販売、整骨院、眼科もあり ![]() (1)じゃらん ![]() |
|
2 大分![]() T 別府市 (1)湯布院 ⇒??? (2)別府 ・別府八湯 ・別府地獄 (3)城島高原パーク 城島高原123 ⇒遊園地。ゴーカート、木製コースターの「ジュピター」が有名。 ![]() (1)??? |
|
3 佐賀![]() T 東部 佐賀市、吉野ヶ里町、基山町、鳥栖市、みやき町、上峰町、神埼市、小城市 (1)吉野ヶ里歴史公園 神埼郡吉野ヶ里町田手1843 ⇒弥生時代の大規模な環濠集落跡として国が管理している。 ☆営業 ●時間:9:00〜17:00 ●料金:¥400 (2)鳥栖プレミアム・アウトレット 鳥栖市弥生が丘8-1 ⇒九州最大のアウトレット(高級品を低価格で販売)センター。カリフォルニア州南部の街をイメージしたリゾート感覚の施設。 ☆営業 ・時間:10:00〜20:00 U 西部 唐津市、伊万里市、玄海町、多久市 (1)唐津城 唐津市東城内8-1 ⇒唐津市のシンボル。城内は考古資料などが展示されており、5層の天守閣があり、5階の天守閣には展望台になっている。 ☆営業 ●時間:9:00〜17:00 ●料金:¥410 (2)虹の松原 唐津市浜玉町 ⇒唐津湾沿いにある松原(松が生い茂る林)。日本3大松原の1つ。海水浴場と隣接する。 ・休業なし (3)七ツ釜 唐津市屋形石 ⇒国の天然記念物に指定されている。玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ、浸食されてできた場所。 ・休業なし V 南部 武雄市、有田町、大町町、江北町、白石町、嬉野(うれしの)市、鹿島市、太良町 (1)嬉野温泉 嬉野市嬉野町大字下宿乙 ⇒町の中心地に湧く、茶畑に囲まれた田園豊かな温泉。美肌の湯で有名。嬉野町自体、九州でも有数の大温泉街である。 ☆営業 ☆特徴 ・旅館→和多屋別荘、大正屋など大小50軒近くある。 (2)御船山楽園 武雄市武雄町武雄4100 ⇒自然豊かで、幻想的な景色が楽しめる場所。4月下旬〜5月上旬まで色ろりどりのツツジが咲き誇り、秋には紅葉が一面に広がる。 ☆営業 ・時間→8:00〜17:00 ・料金:入場料¥500 ![]() (1)skytichetレンタカー:(株)アドベンチャー ![]() ・全国の格安レンタカーを一括予約、検索できる。 |
|
4 熊本![]() T 北部 阿蘇郡、菊池市、玉名郡、荒尾市 (1)阿蘇郡 @大観峰 阿蘇町山田2090-8 →阿蘇外輪山の最高峰にあたる場所で標高936m。阿蘇五岳を見渡せる絶好スポット! (岳=ごつごつと険しい山 ☆営業 ●時間:8:30〜17:00 A黒川温泉 南小国町大字万願寺黒川 B阿蘇ファームランド 南阿蘇村河陽5579-3 (河陽=かわよう) →健康の専門家が監修するテーマパーク。代表は「阿蘇健康火山温泉」。ほかにきのこなど地元の食材を味わえるレストラン、童話のような丸いドーム型の宿泊施設、子供達が楽しめるアトラクションなどがある。 ☆営業 ・時間:7:00〜22:00 C鍋ケ滝 小国町黒渕 ☆営業 ・時間:9:00〜17:00 D白川水源 南阿蘇村大字白川 ☆営業 ・時間:24時間年中無休。 (2)グリーンランド 荒尾市緑が丘 ⇒年間300万人を集客するテーマパーク。「遊びのすべてがここにある!」をコンセプトとする。 ☆営業 ●時間:9:30〜17:30(年中無休) ●料金:入場料(おとな)¥1600+フリーパス¥3800=¥5400 ☆特徴 ・機種は全81種!シンボルは大観覧車「レインボー」、ジェットコースターやスリル系は約15種、お化け屋敷などホラー系5種、ほかゲームコーナーなど (3)菊地渓谷(けいこく) 菊池市原 ☆営業 ●時間:8:30〜17:00 ●料金 U 中央部 熊本市、上益城郡、下益城郡、八代郡 (1)熊本城 熊本市中央区本丸1-1 (2)熊本市動植物園 熊本市東区健軍5-14-2 ⇒全約133種、990頭の動物がいる。孫悟空のモデル、キンシコウやブチクスクス(フクロギツネ)、ヘラジカ(最大の鹿)がいる。のが特徴。植物は全約1180種、103000本。 ☆営業 ●時間:9:00〜17:00(平日月曜休、第4月曜は開園、火曜が休園。平日月曜、第4火曜が祝日の場合は次の平日が休園) ●料金:入園料¥300 V 南部 天草市、葦北郡、球磨(くま)郡 (1)イルカウォッチング 天草市五和町二江4689-1 ⇒「イルカウォッチング船」で天草・五和町沖を周り、多数のイルカを見ることができる。沖には約200頭のミナミハンドウイルカが生息。 ☆営業 ●時間:8:30〜17:00、出港時間:10:00、11:30、13:00、14:30、16:00(所要1時間) ●料金:¥2500 ・WEB(公式サイト)から予約すると10%割引! ![]() 健康をテーマにした、旅のおともなる心強いサービスを紹介! (1)FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン:(株)FIX_IT ![]() ・糖質を抑え、ダイエットに適した健康食品。 ・ホエイプロテインとは:ホエイ(=牛乳を原料にした水溶液)を使用したプロテイン(タンパク質) ・価格:1kgで¥3980〜7960 →ナチュラルストロベリー、ナチュラルバニラは各¥3980、両方セットで¥7960 (2)Suppledays(サプリデイズ):エヌエルジェー(株) ![]() ・米国の健康・美容食品、全約950種を紹介! ・商品価格:¥0〜6650(¥0の商品はサンプル) ・商品:シャンプーやトゥルシー(インド製ハーブ)ティーバッグ、タブレット(錠剤)、ココアバターローション(保湿クリーム)など |
|
5 宮崎![]() ![]() |
|
6 鹿児島![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
EL1 ハウステンボス(九州一のテーマパーク) vol.91 Country Road(全国の交通情報) vol.93 Japan Tour(全国の観光スポット) vol.94 Japan Tour1 vol.95 Japan Tour2 vol.96 Japan Tour3 |