![]() |
![]() |
Ⅲ 博学(Expert Life)vol.81 Resident-Evil![]() ゲーム攻略第1弾は、バイオハザードシリーズ。 <ページのベクトル> <目次> 1 バイオハザードRE:2 2 バイオハザードRE:3 3 バイオハザード? ページ下部へ(LINK) ★更新:2020/5/15 ★ページ完成度:%(公開NG) ★文字数:約字(未達成) ![]() |
1 バイオハザードRE:2ここではクリアするだけでなく、やりこみ要素の多いこのゲームで最難関とされる「無限ロケットランチャー」と「無限ミニガン」をゲットするための手引きとする。ここでは分かりやすくするため1stはレオン、2ndはクレアに限定して記述する。 ![]() Ⅰ ハードコアS+攻略 ??? (1)無限ナイフを入手せよ! ⇒「ラクーン君」全15体を破壊するのが条件。 ・レオン1stで破壊できるのは、全11体。クレア2ndで残り4体が破壊可能となる。 ●レオン1st 1 警察署B1「射撃場」 2 警察署1F「宿直室」 3 警察署2F「東通路」 4 警察署2F「S.T.A.R.S.オフィス」 5 警察署1F「西側オフィス」 6 警察署3F「西倉庫の西南の廊下」 7 下水道「アリゲーターを倒した場所」 8 下水道「ゴミ焼却施設」(エイダパートでアネットに閉じ込められる前の場所) 9 下水道最下層「資材置き場の通路」 10 研究所B1「食堂」 11 研究所B1「仮眠室」 ●クレア2nd 12 警察署1F「花壇」 13 警察署3F「ハートの鍵がかかった部屋」 14 警察署裏通り「バスの運転席」 15 孤児院「乳児室」 (2)ルートを把握せよ! ⇒1stも2ndも大まかなシナリオルートは同じ。以下の4段階となる。 ❶3つのメダルを集め、地下施設へ向かう ❷駐車場のカードキーを手に入れ下水道へ向かう ❸下水道にあるケーブルカーで研究所まで行く ❹研究所にある列車でラクーンシティーから脱出する (3)サブウェポンを活用せよ! ⇒本作で登場するサブウェポンは全3種。「コンバットナイフ」「破裂手榴弾」「閃光手榴弾」。持っておくだけでカウンターに使えるので便利だが、状況によっては攻めに使った方がよい。 ●ショートカット登録 →サブウェポンはメインウェポンのように自由にショートカット登録できず、固定のためボタン配置を覚えておく。 ・「L1」で構えた後にナイフが「↑」、破裂が「←」、閃光が「→」 ●破裂手榴弾は銃より強力!敵をまとめて撃破! →その威力は凄まじく、ゾンビの群れを一掃したり、G成体を2発で仕留めるほどである。範囲が広く集団をまとめて倒せるのが魅力。ただしカウンターで使った場合はその1体にしか効かないので、これはここぞというときに攻めに使っていきたい。 (4)設定を最適化しよう ⇒??? ●効率短縮のための設定 ・カメラ速度は最高に ・チュートリアルはOFFに ●飽きないための設定 ・言語を「日本語」以外に「英語」「フランス語」などに変えることができる。 (5)??? ⇒??? Ⅱ レオン1st ??? (1)メダル模様 ・ライオンの像:「ライオン」「草」「鳥」 ・ユニコーンの像:「魚」「サソリ」「水瓶」 ・乙女の像:「人」「弓」「蛇」 (2)金庫・ロッカーの答え ⇒【】の中が入手できるアイテム。こちらは1stと2ndで答え同じなので安心。 ・警察署西側オフィスの金庫【(レオン編、クレア編両方とも)サイドパック】 →「左9→右15→左7」 ・警察署西側オフィスのデスク【レオン編はロングマガジン(マチルダ)、クレア編はスピードローダー(SLS60)】 →左は「NED」、右は「MRG」 ・警察署待合室の金庫【レオン編はマズルブレーキ(マチルダ)、クレア編はロングマガジン(JMBHp3)】 →「右6→左2→右11」 ・警察署シャワー室のロッカー【レオン編はショットガンの弾、クレア編は焼夷弾】 →「CAP」 ・警察署3F西側のロッカー【レオン編はマグナムの弾、クレア編はサブマシンガンの弾】 →「DCM」 ・下水道中層の処理プール室の金庫【レオン編はストック(M870)、クレア編は強化フレーム(SLS60)】 →「左2→右12→左8」 ・下水道コントロール室のロッカー【レオン編はマグナムの弾、クレア編はサブマシンガンの弾】 →「SZF」 (3)謎解き答え ⇒下記の2項目はシナリオ1stと2ndでは答えが違うので注意。 ●下水道のプラグ順番 ・MAP上で見て北側左から「キング」「クイーン」「ポーン」 ・MAP上で見て南側左から「ナイト」「ルーク」「ビショップ」 ●研究所の暗号 →??? (4)詳細テクニック ⇒??? ❶警察署で3つのメダルを集め、地下施設に向かうまで ❷駐車場のカードキーを手に入れ下水道に向かうまで ・犬舎のケルベロスは、予め2体倒しておけば、後で襲ってくる犬の数が5→3体に減る ・ヘリコプターの炎を消すとタイラントが登場するので、その作業を行う前に「ダイヤの鍵」で行ける場所に行く、警察署内ラクーンくんを破壊しておくなどできる事を全て済ましておく。 (5)??? ⇒??? Ⅲ クレア2nd ??? (1)メダル模様 ⇒なぜか1stのときと答えが変わっている。 ・ライオンの像:「王冠」「炎」「鳥」 ・ユニコーンの像:「双子」「天秤」「小さい蛇」 ・乙女の像:「山羊」「琴」「鳥」 (2)謎解き答え ⇒??? ●下水道のプラグ順番 ・MAP上で見て北側左から「ナイト」「ルーク」「ポーン」 ・MAP上で見て南側左から「キング」「ビショップ」「クイーン」 ●研究所の暗号 →??? (3)??? ⇒??? (4)??? ![]() (1)【PS4ゲーム】BIOHAZARD RE:2 Z Version:(株)カプコン ![]() ⇒あの名作ホラー「バイオ2」が待望のリメイク!よりリアルに、より恐怖度が増した仕上がりになっている。特に変わったのは「タイラントのしつこさ」だろうか。前回は登場する度に倒すことができたが、今作では一定ダメージを与えても一時停止するだけで、倒すことが不可能になっている。よっていかに気付かれずに逃げ切れるかがカギになる。また「Z Version」ではより暴力的表現が激しくなっており、スリルを求める人には堪らないだろう。 |
2 バイオハザードRE:3RE:3では一回のストーリーが短い分、周回プレイが楽しめるような作りになっている。 ![]() Ⅰ ストーリー攻略 ??? (1)ダウンタウンで電力確保編 ⇒キーアイテムは「カッターチェーン」と「キーピック」。 ❶変電所で4つの電力を解放する →ドレインディモスがいる難関。 (2)下水道~追跡者戦編 ⇒??? (3)カルロス:警察署編 ⇒??? (4)ジル、公園へ~追跡者第二形態戦編 ⇒??? (5)カルロス、病院でワクチン探す編 ⇒??? (6)ジル、病院~地下施設でワクチン探す編 ⇒??? Ⅱ クリア後やり込み要素 クリアすると「ショップ」が開放され、ポイント(Pt)を使って強力な武器やアイテムを購入できるようになる。やり込み要素としてはポイントを貯め、より高難易度(HARD、NIGHTMARE、INFERNO)に挑戦(タイムアタック)するということになる。 (1)ショップアイテム一覧 ⇒便利だと思われる順に記載する。 ●無限ロケットランチャー(62,400pt) →威力と攻撃範囲最強、問答無用の最強武器。 ●RAI-DEN(12,000pt) →敵の弱点を攻撃すると一撃で倒せるが、弱点以外に攻撃してもダメージ0 (2)ポイントを貯めるには? ⇒敵を指定武器で●体倒す、などの各レコードを達成する。難易度は問わない為、効率良くポイントを貯めるには「ASSISTED」でやるのが効率的。 ●ミニマリスト(7000pt):アイテムボックスを1回も開かずにクリア →??? ●エコノミスト(7000pt):回復アイテムの使用を1回のみでクリア →回復アイテムをの使用を余儀なくされるのはドレインディモスから最初のパラサイト攻撃を受けたときのみ。 ●敵を累積400体、800体、1100体、1400体、2000体倒す(5200pt、8200pt、10400pt、10600pt、11000pt) →累積に加え、使用武器ごとの撃破数に応じたレコード報酬もあるので、それも並行して狙う。 (3)??? ⇒??? ![]() |
3 ???![]() Ⅰ ??? ??? (1)??? ⇒??? (2)??? ⇒??? (3)??? ⇒??? Ⅱ ??? ??? (1)??? ⇒??? (2)??? ⇒??? (3)??? ⇒??? (4)??? ⇒??? (5)??? ⇒??? ![]() ![]() ![]() ![]() |
GAME NOTE2:魅せるプレイを心がけるナリ Strike Game:TVゲーム集大成 Nintendo-Games:ポケモンやマリオは大衆に大人気 無双OROCHI:爽快感極まるアクション DRAGON BALL:バトル漫画の金字塔 Berserk:絶望から這い上がる黒い剣士の物語 Final Fantasy(ファイナルファンタジー) Dragon Quest(ドラゴンクエスト) |