LIFE ENERGY
Ⅱ 科学(Musical life)

vol.137 食品ベスト -Food Selection-




道具や品物を自在に使いこなす。第2弾は食べ物、料理特集。生活不可欠なため、精通することで損はないだろう。 また、食に関心をもつことで女子力がつき、女性との会話も弾む。ご飯を選ぶにあたって考えるべきは
栄養のバランス。 偏食は体調不良の原因になる。ご飯を食べる方法は下記の通り。

①買ってきて食べる。料理する
②お店で食べる
③出前、デリバリーサービスを利用


<ページのベクトル>



<目次>

【1】食品や飲料の種類、単品紹介

Ⅰ 食品の種類

Ⅱ 飲料の種類

【2】菓子の種類

【3】料理の種類






★更新:2022/5/23
★ページ完成度:70%(公開OK)
★文字数:約7000字(達成)



キーワード検索


PROMOTION

『やえやまファーム』:農業生産法人(有)やえやまファーム



石垣島、沖縄の食材を使った肉やドライフルーツ、ジュースをお届け!

・冷凍パイナップル、パイナップルジュース、豚しゃぶ、ロースハム、ソーセージなど
・商品価格:概ね3千円~7千円程度
・送料は全国一律1,000円




【1】食品や飲料の種類


毎日の食品を仕入れるには、スーパー(スーパーマーケット)やコンビニで購入するのが基本。スーパーの場所はGoogleマップで「場所名 スーパー」などで調べよう。

また、賞味期限や消費期限というものがあるが、いずれも「安全に、美味しく食べられる期限」。 賞味期限は比較的長持ちする食品に使われ、消費期限は長持ちしない食品に使われる。 大抵の食べ物は冷蔵庫に保管しておけば期限に関係なく長持ちさせることができる。

ここでは、買ってきて単品ですぐに食べたり飲んだりできる商品を紹介する。

Ⅰ 食品の種類


色んな食品があるが、栄養を考えて買おう。

(1)米・餅

とりあえずご飯があれば夕食は困らない。米の購入は重いので通販がおすすめ。主な種類は下記の通り。

・米:精白米、無洗米
・冷凍チャーハン
・焼きおにぎり
・パック餅
・梅ヶ枝餅


●米

2kg(約13合)、5kg(約33合)、10kg(約66合)などで販売されている。重いので通販推奨。

・米を炊くときの水量:精白米の場合は米量×1.2倍、無洗米の場合は米量×1.45倍

●パック餅

最初からレンジで温めるとペタっとなるので、最初はトースターで3分程度温め、それだけだと硬いのでレンジで数秒温め膨らませる。 梅ヶ枝餅はレンジのみでOK。きなこ餅を作る場合はきなこと砂糖の割合は7:3ぐらいで。

(2)パン

米と並んで主食の1つ。主な種類は下記の通り。

・複数パン
・ハンバーガー
・フランクフルト
・チョコデニッシュ、チョコクロワッサン
・クリームパン
・サンドウィッチ
・ピザ
・お好み焼き
・揚げパン
・カレーパン
・食パン
・メロンパン
・ドーナツ
・ホットドッグ


●複数パン

複数のパンが袋に入っている商品のこと。種類は牛乳ドーナツ(個別包装のあり)やクリームパン、チョコクリームパン、チョコスティックパンなど。買っておけば2~3日ぶん手軽に食事に取り入れられ、便利。

●チョコデニッシュ、チョコクロワッサン

中に硬めのチョコが入っており、食感よし

(3)スープ

消化を良くするため、主食のセットに必須。主な種類は下記の通り。

・味噌汁
・わかめスープ
・たまごスープ
・野菜スープ
・コーンスープ
・ぜんざい


(4)野菜

野菜はミネラル・ビタミン豊富で、栄養のバランスを取るために不可欠。主な種類は下記の通り。

・キャベツ、レタス
・キュウリ
・トマト、ミニトマト
・白菜
・スイカ
・ニンジン
・ジャガイモ
・ほうれん草


(5)果物

ビタミンが多く、健康にいいので毎日摂取することをおすすめ。主な種類と旬(新鮮)な時期は下記の通り。旬な時期でなくても食べることはできる。

・リンゴ:8~11月
・梨:8~10月
・バナナ:年中
・みかん:9~3月
・ぶどう:7~9月
・マスカット:8~10月
・いちご:4~6月
・メロン:4~7月
・キウイ:12~5月
・パイン:年中
・レモン:10~3月


(6)麺類

お手軽食品の代表。主な種類は下記の通り。

・ラーメン
・あんかけラーメン
・うどん
・ちゃんぽん
・そば
・焼きそば
・スパゲティ
・皿うどん


●ラーメン、あんかけラーメン

棒ラーメン、うまかっちゃん、チキンラーメン、カップヌードルなどの種類がある。 おかずとして入れるのはハムやウィンナーなど推奨。あんかけラーメンは鍋にスープ入れて温めるときは弱火でよくかき混ぜる。 最初から中火以上だと鍋の底が焦げるので要注意。

●うどん

肉うどん、ごぼう天うどんなど

●焼きそば

麺とソースの素が入っているが、油や野菜や肉が別途必要。フライパンに油を少量入れ、野菜などを入れて炒める →麺と水少量を入れて炒める→ソースの素を混ぜて完成。

●スパゲティ

1人前で
100g、お湯は1ℓで鍋でゆでる。 長めにゆでるのが秘訣。お湯の中に納まるようになったら1本かじってみて、丁度よい硬さになったらザルに移してお湯を切り、皿に移す。 味付けとしてミートソースなどをかけて完成。

●皿うどん

付属はパリパリの麺とあんかけスープのみ。あとは野菜やタコなどの食材を混ぜる。

(7)肉、揚げ物、肉料理

タンパク質と脂質が多く、筋肉や臓器を作る材料になる。主な種類は下記の通り。

・ハム
・ウィンナー
・牛肉
・豚肉
・鶏肉
・唐揚げ
・とんかつ
・コロッケ
・ハンバーグ
・アメリカンドッグ
・たこ焼き
・シューマイ
・ローストチキン
・エビフライ


●ハム、ウィンナー

ラーメンの具材などになり、便利。

(8)煮込み料理

・焼きカレー
・クリームシチュー
・おでん
・グラタン
・餃子スープ


●餃子スープ

餃子複数とスープ粉末入り。別途白菜など必要。

(9)魚・水産品

魚を焼くときはフライパンに乗せ、油をひいて中火で焼く。主な種類は下記の通り。

・タイ
・マグロ
・サケ
・カニ
・エビ
・かまぼこ
・ちくわ


(10)穀物、漬物、藻類

主な種類は下記の通り。

・砂糖
・塩
・きなこ
・トウモロコシ
・枝豆
・梅干し
・海苔
・お茶漬け海苔


(11)卵、卵料理

主な種類は下記の通り。

・鶏の卵
・いくら(鮭の卵塩漬け)


(12)調味料

主な種類は下記の通り。

・醤油
・ポン酢
・ソース
・マヨネーズ
・ケチャップ
・ドレッシング
・肉のタレ
・ミートソース


●ドレッシング

野菜にかける。ピエトロドレッシングや青汁ドレッシングなど。

●肉のタレ

和風おろしのタレや、焼肉のタレなど。




Ⅱ 飲料の種類


水分は体内で体温調節をしたり、血液を循環させたり、老廃物を体外に出すなど様々な役割を果たす。その為日々の水分補給は欠かせない。自動販売機やコンビニ、スーパーなどで購入できる。

(1)水、ミネラルウォ―ター

無味無臭なので味わいはないが、安く手軽に水分補給できるのが魅力。また、健康診断やPCR検査を受ける1~2時間前など水以外の接種は禁止なので、こんなときにも活躍。

(2)お茶

健康にいい成分が多く含まれる。主な種類は下記の通り。

・緑茶
・麦茶
・紅茶


●緑茶

緑茶の葉を購入し、(急須に)葉とお湯を入れて完成。温かい飲物としてだけでなく、中に含まれるカテキンには殺菌効果があり、喉のかゆみを消したりと有能。

●麦茶

夏の冷たい飲物代表。抗菌作用があるカテキンは入ってないが、血液をサラサラにする効果があるアルキルピラジンが含まれる。

●紅茶

ハチミツと相性がいい。

(3)スポーツドリンク

水分やミネラルを効率良く補給できる飲物。ミネラルは、生体を構成するが、体内で作ることができない。酸素、炭素、水素、窒素以外の無機質。主な種類は下記の通り。

・アクエリアス:コカ・コーラ
・ポカリスエット:大塚製薬(株)


(4)炭酸飲料

炭酸を含んだ清涼飲料水。甘くてシュワッとする喉当たりが気持ち良い。しかし中には糖分が多く含まれたものがあり、過剰摂取すると肥満や糖尿病、高血圧などの健康被害を及ぼす可能性があるので注意。主な種類は下記の通り。

・コーラ:コカ・コーラ
・ファンタ:コカ・コーラ
・ライフガード:(株)チェリオコーポレーション
・クリームソーダ
・メロンソーダ
・ラムネ


(5)嗜好飲料

主な種類は下記の通り。

・コーヒー
・ココア


●コーヒー

大人の飲物代表。コーヒーノキから採取したコーヒー豆を焙煎(加熱、乾燥)した粉末をお湯で抽出してできる。

●ココア

カカオ豆を原料としたココアパウダーを溶かした飲料。

(6)栄養ドリンク

肉体疲労時の栄養補給に適した飲料。生薬(しょうやく)や漢方方剤、ビタミン。アミノ酸などを含む。主な種類は下記の通り。

・オロナミンC:大塚製薬(株)
・レッドブル
・リポビタンD
・アリナミンV


●レッドブル

オーストリアの会社「レッドブル」が開発した栄養ドリンク。

(7)お酒

エタノール(アルコールの一種)が含まれた飲料。アルコールによるストレス解消や緊張感低下によるコミュニケーションの円滑化、血行改善による疲労回復などの効果がある。しかし飲酒運転による事故、依存によるがんなどの健康被害もあるので、飲酒のさいは厳重注意が必要。20歳未満の飲酒は法律で禁止されている。主な種類は下記の通り。

・梅酒
・ビール
・カシスオレンジ
・ワイン
・ウィスキー
・ブランデー
・シャンパン
・ドンペリ
・ウーロンハイ



【2】菓子の種類


菓子とは穀類の粉を練り焼いたり蒸したりし、糖類を多く含んだ食べ物。糖分の摂りすぎは糖尿病や心臓病を招くことがあるため、ほどほどにしなければならない。

Ⅰ 常温のお菓子

冷蔵庫で保存しなくても食べれるお菓子。

(1)チョコレート、クリーム菓子

主な種類は下記の通り。

・ポッキー
・チロルチョコ
・アーモンド
・チョコボール
・ミニビットアソート:(株)ブルボン
・チョココ:(株)ロッテ
・ミルネージュ:(株)ブルボン


●ポッキー

何回でも食べたくなる飽きない美味しさ!11月11日のポッキーゲームなどでも楽しめる。

●チロルチョコ

バラエティパックがおすすめ!色んな種類があり楽しめる。

●ミニビットアソート

食べごたえのある四角型のチョコレート詰め合わせ。

●ミルネージュ

冬季限定。白い大粒にホワイトチョコレートや洋酒が入った甘くてクリーミーなお菓子。

(2)スナック

穀物や炭水化物(芋、豆、トウモロコシ等)を焼いたり、食用油で揚げたお菓子。主な種類は下記の通り。

・キャラメルコーン
・かっぱえびせん
・カントリーマアム
・せんべい
・チップスター
・ポテトチップス
・チーズおかき:(株)ブルボン


●カントリーマアム

ココア、バニラ、クリスピーがレギュラー商品。本物のチョコチップのおいしさを生の状態で閉じ込めた、手作り感覚のクッキー。

●せんべい

中でもおすすめは「雪の宿」。

(3)飴・グミ

「飴」とは米などの穀類に含まれるデンプンを糖化させた菓子。糖化とは糖類を加熱→融解→冷却し固形状にすること。「グミ」は果汁などをゼラチンで固めた菓子。1粒1粒小さいので、手軽な栄養補給に良い。主な種類は下記の通り。

・パインアメ:パイン(株)
・CHELSEA:(株)明治
・男梅:ノーベル製菓(株)
・テトリスグミ
・つむグミブロック:味覚糖(株)
・Poifull:明治チューインガム(株)
・国産果実ミックスベリー
・Gummy BLOCKS:カンロ(株)


(4)餅菓子

もち米やわらびなどのデンプンを原料としたもっちりした菓子。主な種類は下記の通り。

・梅ヶ枝餅
・三色団子
・みたらしだんご
・饅頭(まんじゅう)


Ⅱ 冷やす菓子

冷凍保存が必要なお菓子。冷やさないと溶けたり、腐りやすくなる。

(1)ケーキ

小麦粉に砂糖や卵、香料などを混ぜて焼いた菓子。誕生日などのお祝いの定番。主な種類は下記の通り。

・ショートケーキ
・チョコレートケーキ
・チーズケーキ


●チーズケーキ

いくつか種類がある。「レアチーズケーキ」はゼラチンで冷やし固めたチーズケーキえ、白くてツルツルしているのが特徴。

(2)アイスクリーム

乳製品と糖分を入れ冷やしたお菓子。夏に需要が多い。主な種類は下記の通り。

・ソフトクリーム
・チョコモナカ:森永製菓(株)
・アイスの実
・雪見大福
・シュークリーム


●チョコモナカ

皮とバニラ、チョコのほどよいバランス、飽きない美味しさと病みつきになるパリパリの食感。

(3)カップ菓子

液体を凝固させ、カップに詰めた菓子。主な種類は下記の通り。

・ゼリー
・プリン
・ヨーグルト


●ゼリー

果汁やゼラチンなどを入れて固めたもの。ぶどうやマスカット、みかんなど果物が入っているものが多く、ミネラル補給になる。

●プリン

小麦粉や牛乳、ラードなどを蒸して固めた菓子。

【3】料理の種類

料理とは複数の食材を組み合わせて作ったごはんのこと。予め料理された商品や、自分で作る料理ふくめ紹介する。

Ⅰ 料理された商品

コンビニやスーパー、弁当屋などで販売される、調理された商品。

(1)弁当

ごはん+おかずで構成された商品。消費期限は短いが、当日のみでなく冷蔵庫に入れれば
2、3日はもつので、 翌日休み用として買っておくこともできる。主な種類は下記の通り。

・チキン南蛮弁当
・唐揚げ弁当
・カレー弁当
・寿司弁当


(2)麺類パック

麺類をレンジでチンするだけで食べられるようにされたパック。主な種類は下記の通り。

・ラーメンパック
・うどんパック
・そばパック
・パスタ・スパゲッティパック


●うどんパック

肉うどん、ごぼう天うどんなど

(3)カップ麺

カップに固められた麺と包装された粉、スープなどが入っており、カップにそれらとお湯をいれるだけで食べられるインスタント食品。主な種類は下記の通り。

・カップヌードル:日清食品(株)
・どん兵衛:日清食品(株)
・日清焼きそばUFO:日清食品(株)


●どん兵衛

カップ麺うどん。

(4)煮込み料理パック

主な種類は下記の通り。

・もつ鍋パック
・カレーパック


●もつ鍋パック

博多の名物、もつ鍋がレンジでチンするだけで手軽に食べれる。

Ⅱ 自分で作る料理

料理の仕方、レシピ。

(1)米料理

ご飯+@で作る料理。主な種類は下記の通り。

・カレー
・かしわご飯
・赤飯
・かつ丼
・牛丼
・親子丼


●カレーの作り方

カレーを作るには素となる
ルーが必要だが、 ルーを買ってきただけでは作れない。具材として肉やたまねぎ、ニンジン、じゃがいも、サラダ油などが必要。 これらをお湯に入れ沸騰させて作る。

●かつ丼の作り方

かつ丼とは、ご飯の上に
カツ(肉にパン粉をつけて油で揚げたもの)を乗せた料理。カツはトンカツ(豚のカツ)やビーフカツ、チキンカツ、メンチカツ、海老カツなどを使用する。

●牛丼の作り方

牛丼とは、ご飯の上に薄く切った牛肉や玉ねぎなどを醤油などで煮込んで乗せた料理。

(2)麺料理

スーパーなどで麺類の「めん+スープ」を買い、盛り付ける肉や野菜などの「具材」も用意して半分オリジナルの麺料理を作る。主な種類は下記の通り。

・ラーメン
・うどん
・皿うどん
・そば
・焼きそば


●ラーメンの作り方

素材となるのは「うまかっちゃん」「チキンラーメン」「担々麺」など。具材でオススメはハムや焼き豚、ねぎなど。

(3)鍋料理

特に冬のごちそうになる鍋料理は腕の見せどころ。主な種類は下記の通り。

・おでん
・しゃぶしゃぶ
・シチュー
・水炊き


●おでんの作り方

まず
鍋、おでんの汁の素、具材を準備する。 主な具材はソーセージ、鶏肉、卵、こんにゃく、大根、ちくわ、餅巾着(もちきんちゃく)など。おでんの汁は自分で作る場合は水、醤油、砂糖、酒、みりんなどを混ぜて作る。

●しゃぶしゃぶの作り方

しゃぶしゃぶとは鍋に昆布の出し汁を煮立たせ、具材として牛の薄切り肉や白菜などを煮てポン酢醤油やごまだれにつけて食べる料理。

しゃぶしゃぶの汁については市販の出汁(だし)を買うか、昆布またはかつおと水を混ぜて作る。

※しゃぶしゃぶレシピまとめ(DELISH KITCHEN)

●シチューの作り方

クリームシチューとビーフシチューがある。違いはソースの違いで、クリームシチューのソースはホワイトソースと呼び、牛乳や生クリームをベースに作る。 ビーフシチューのソースは赤ワインやトマトをベースに作る。具材になるのはそれぞれ牛肉やジャガイモ、ニンジン、セロリ、玉ねぎなど。






LINK

Relaxing Cafe:全国の美味しい飲食店

Simple Delivery:便利な配達サービス