![]() |
![]() |
Ⅱ 科学(Musical life) vol 91 Country Road![]() 全国の交通情報全般。 <ページのベクトル> ![]() <目次> 1 道路~車の経路を知る~ 2 鉄道~電車の経路を知る~ 3 航空~飛行機の経路を知る~ ![]() ★更新:2020/5/15 ★ページ完成度:30%(公開OK) ★文字数:約3600字(未達成) ![]() |
1 道路-車の経路を知る車道を走る普通車やタクシー、バスを対象とする。 ![]() Ⅰ 道路の仕組み 現代は車社会。車道を把握しておけば移動に困ることはないともいえる。まずは道路の大まかな仕組みを抑えよう。 ※Googleマップ (1)道路の種類 ⇒国が建設、管理するもの道路を「国道」と呼び、標識は逆三角形型。各都道府県ごとの道路を「県道」と呼び、標識は六角形型。各市町村議会の認定により作られた道路を「市区町村道」と呼び、市道、町道、村道に分けられる。 ![]() ![]() ●国道の種類(一部) ・1号:東京都中央区~大阪市北区/774.4km ・2号:大阪市北区~北九州市門司区/673.9km ・3号:北九州市門司区~鹿児島市/479.4km ・4号:東京都中央区~青森市/869.2km ・5号:北海道函館市~札幌市中央区/297.2km ・6号:東京都中央区~宮城県仙台市/427.1km ・7号:新潟市~青森市/521.3km ・8号:新潟市~京都市/608.8km ・9号:京都市~山口県下関市/755.km ・10号:北九州市~鹿児島市/526.7km ・11号:徳島市~愛媛県松山市/271km ・12号:札幌市~旭川市/156.9km ・13号:福島県福島市~秋田県秋田市/306.1km ・201号:福岡市~京都郡苅田町/86.9km ・507号:沖縄県糸満市~那覇市/27.9km (2)高速道路の種類 ⇒高速道路は全て国道である。 ・新名神自動車道:三重県四日市市~兵庫県神戸市北区/50.9km ・中国自動車道:大阪府吹田市~山口市下関市/540.1km(全国2位) ・九州自動車道:北九州市門司区~鹿児島市/346.1km。九州を北から南へ ・東九州自動車道:北九州市~鹿児島市/436km。九州の北東部から南東部へ (3)タクシーの知識 ⇒タクシーは駅に駐車していることが多い。 (4)バスの知識 ⇒??? Ⅱ 全国のドライブルート ここでは全国の主要観光スポットのうち、主に交通の便が悪く、公共交通機関で行くには最寄駅が遠い所を目的地とし、アクセスに特化した情報を記述する。各々「最寄駅」とタクシーで行った場合の料金目安、各方面から車で行く場合の主要道路を記述。まずはナビに従うためGoogleマップを見て地図に慣れよう。 ※Googleマップ ❶北海道、東北のドライブルート ⇒??? ❷関東、中部、近畿のドライブルート ⇒??? ❸中国、四国のドライブルート ⇒??? ❹九州、沖縄のドライブルート (1)志賀島(福岡) ⇒最寄駅:「西戸崎駅」→タクシーで約2,080円(約7分) ・東方面ルート→「県道59号」→「県道542号」 (2)芥屋海水浴場(福岡) ⇒最寄駅:「筑前前原駅」→タクシーで約4,200円(約18分) ・北方面ルート→「県道54号」 ・東方面ルート→「県道506号」→「県道54号」 ・南方面ルート→「県道54号」 (3)グリーンランド(熊本) ⇒最寄駅:「荒尾駅」からタクシーで約1,540円(約8分) ・北方面ルート→「国道208号」→「県道787号」→「県道29号」 ・東方面ルート→「県道29号」→「県道314号」 ・南方面ルート→「国道208号」→「県道46号」→「県道314号」 (4)城島高原パーク(大分) ⇒最寄駅:「別府駅」→タクシーで約4,330円(約24分) ・北方面ルート→「県道616号」か「県道617号」→「県道11号」 ・西方面ルート→(「県道216号」)→「県道11号」 ・南方面ルート→「県道620号」か「県道52号」 (5)??? ⇒最寄駅 ![]() (1)イージーレンタカー:EasyTourInternationalLimited. ![]() ⇒日本だけでなく、世界200各国のレンタカーの予約サービスを提供!その為日本旅行だけでなく、海外旅行にも使える。ホームページより希望の出発日時と返却日時、出発場所などを指定すれば候補が簡単に見つかる! |
2 鉄道-電車の経路を知る![]() O 総合 (1)検索 ⇒ある目的地まで電車で行く場合、電車の時間を知りたいときは・・・ ●検索サイトから調べる →「(乗車駅名)(降車駅名) 電車 」で検索! ●情報サイトで調べる ・Yahoo!路線情報 ・Navitime ・JR東日本のホームページ ・JR西日本のホームページ ・JR九州のホームページ (2)駅 ●のりば →各方面ごとに1番、2番、3番・・・というように番号が割り振られている。 ・新幹線のりば Ⅰ JR 元は日本国有の国鉄から発足。 (1)JR北海道 ⇒??? (2)JR東日本 ⇒??? (3)JR東海 ⇒??? (4)JR西日本 ●山陽新幹線(553.7km)<特急> 新大阪-新神戸-西明石-姫路-相生(あいおい)-岡山-新倉敷-福山-新尾道-三原-東広島-広島-新岩国-徳山-新山口-厚狭(あさ)-新下関-小倉-博多-新鳥栖-久留米-筑後船小屋-新大牟田-新玉名-熊本-新八代(やつしろ)-新水俣-出水-川内-鹿児島中央 ・みずほ:新大阪~鹿児島中央 ・さくら:新大阪~鹿児島中央 ・のぞみ:新大阪~博多 ・ひかり:新大阪~博多 ・こだま:新大阪~博多 (5)JR四国 ⇒??? (6)JR九州 ☆電車運賃、時間計算 ☆路線図 ☆重要拠点(のりかえ) →博多、吉塚、香椎、久留米、長者原 ☆線路 →距離が長い順に記載。 ●九州新幹線(256.8km)<特急> →九州を縦断。 博多駅~鹿児島中央駅 ●鹿児島本線(232.3km)<普通、快速、特急(ソニック)> →北九州から鹿児島まで通じる特長ルート。 門司港-小森江-門司-小倉-西小倉-九州工大前-戸畑-枝光-スペースワールド-八幡-黒﨑-陣原(じんのはる)-折尾-水巻-遠賀川(おんががわ)-海老津-教育大前-赤間-東郷-東福間-福間-千鳥-古賀-ししぶ-新宮中央-福工大前-九産大前-香椎-千早-箱崎-吉塚-博多-竹下-笹原-南福岡-春日-大野城-水城-都府楼南-二日市-天拝山-原田-けやき台-基山-弥生が丘-田代-鳥栖-肥前旭-久留米-荒木-西牟田-羽犬塚-筑後船小屋-瀬高-南瀬高~(略)~鹿児島 ☆特急(ソニック) →新幹線との違いは乗り場が新幹線乗り場でなく在来線、料金が若干運賃が安い分速度も若干遅めというところ。左下画像はソニックの自由席。黒い看板に「ここから先は指定席です」と書いてある。右下画像は新幹線ののりば案内。 ![]() ![]() ●久大(きゅうだい)本線(141.5km) →久留米~大分 久留米-久留米高校前-南久留米-久留米大学前-御井-善導寺-筑後草野-田主丸-筑後吉井-うきは-筑後大石-夜明-光岡(てるおか)-日田-豊後(ぶんご)三芳-豊後中川-天ヶ瀬(あまがせ)-杉河内-北山田-豊後森-恵良-引治(ひきじ)-豊後中村-野屋-湯布院-南由布-湯平(ゆのひら)-庄内-天神山-小野屋-鬼瀬(おにがせ)-向之原-豊後国分-賀来-南大分-古国府(ふるごう)-大分 ●長崎本線(125.3km) 佐賀県鳥栖駅~長崎駅 ●香椎線(25.4km) 西戸崎-海の中道-雁ノ巣-奈多-和白-香椎-香椎神宮-舞松原-土井-伊賀-長者原-酒殿-須恵-須恵中央-新原-宇美 ●福北ゆたか線(25.1km) 桂川-筑前大分-九郎原-城戸南蔵院前-筑前山手-篠栗-門松-長者原-原町-吉塚 Ⅱ 私鉄 民営企業により運営。 (1)東武鉄道 ⇒東京~埼玉 (2)西部鉄道 ⇒東京~埼玉 (3)東京地下鉄 ⇒??? (4)名古屋鉄道 ⇒愛知~岐阜 (5)京阪電気鉄道 ⇒大阪 (6)阪神電気鉄道 ⇒大阪 (7)西日本鉄道 ⇒福岡 ![]() |
3 航空-飛行機の経路を知る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
九州旅行:ハウステンボスや湯布院等 福岡旅行:キャナルシティーや天神 Driving Selection:公共交通機関まとめ Happiness Car:車の運転知識大全 |