![]() |
![]() |
Ⅱ 科学(Musical life) vol.92 Living Home![]() 都市や街、施設など不動産について知り、自分に合った住宅に住まうことをテーマとする。 <ページのベクトル> ![]() <目次> 1 住宅~住むべき家を探す~ 2 物流~???~ 3 生活~日々のメンテナンス~ ![]() ★更新:2021/3/13 ★ページ完成度:%(公開NG) ★文字数:約字(未達成) ![]() ![]() |
1 住宅~住むべき家を探す~自立して自分の家をもつということは、人生において大人になるということをいっても過言ではない。しかし家を決めたり引っ越すことは大掛かりな作業なので、中途半端にはできない。 前もって知識を蓄え、なるべく失敗を避けたいところ。その為の知識を皆様と共有したい。 ![]() Ⅰ 不動産知識 (1)家をもつ動機 まずは実家暮らし→1人暮らしをする意義を考える。 ●自立するため ・世間一般的に社会人になると親元を離れないといけないといわれる。 ●恋人との同棲のため ・通常、1人暮らしをすると生活費は自分1人で賄わないといけないが、恋人と共働きなら互いの負担額が軽くなり、ある程度立派な家に住まうことも可能になる。 ・生活していく為には1人では費用がおおきい。それを解消するのが、恋人や友達との共生である。 ●ルームシェア ・友達と部屋をシェアすることもできる。 (2)支払い方法 支払い方法と住宅の分類。家に住む為には当然物件に対する支払が必要。主に2つに分けると「購入」か「賃貸」。 ❶土地を購入し、住宅を建てる(持ち家) 自身で土地を買い取り、自己保有物件とする。一括か住宅ローンで購入。家賃の支払いは不要。 ●住宅ローン(貸付金) 不動産を一括で購入できる者は一部の資産家だけ。一括で支払できない場合は、土地と家屋(かおく)を担保(たんぽ)として金融機関から資金を借りる。住宅の金額に応じて「~年ローン」を組み、毎月一定額返済していく。 ❷アパートやマンションといった賃貸物件に住む 管理会社(オーナー)がいて、オーナーから部屋を借りて住む。毎月家賃を支払う。 ・1年契約、2年契約など、一定期間住むという契約が必要。 ・途中退居する場合、違約金がかかる。 ・入居のさい、給与明細の提出が必要な場合がある。 ・保証人もつける必要がある可能性がある。 (3)戸建と集合住宅 ❶戸建 ●価格 ・新築購入:¥2000万~¥2億以上 ・中古購入:¥30万~¥1億以上 ・賃貸(家賃):月¥5万~¥60万以上 ❷集合住宅 ●価格 ・新築購入:¥1000万以上~¥9億以上(全国平均は¥3389万) →日本一高いのは「六本木ヒルズレジデンス」というマンションで¥9億8000万、世界一高いのはインドの27階建てマンションで、¥1,080億 ・中古購入:¥200万~¥2億以上 ・賃貸:月¥3万~¥130万以上 ●種類 ・アパート →比較的小~中規模の共同住宅。 ・マンション →大型の共同住宅。 ・寮 →学校が学生の為、会社が社員のために設置する住居。概ね、トイレや浴槽は共同。 (4)住宅の構造 ●広さ(間取り) →〇LDKで表わされるが、〇に入る数字はL=リビング、D=ダイニング、K=キッチンを除いた部屋数のこと。〇Rもあり、Rはルームの意味。 ・1R →部屋とキッチンの間に仕切りがない間取り。 ・1K →部屋とキッチンの間に仕切りがある間取り。 ・1DK →1Kよりもキッチンが広い。 ・1LDK →1DKよりもキッチンが広い。 ・2K/2DK ・2LDK ・3K/3DK ・3LDK ・4K/4DK ・4LDK ・5LDK以上 ●様式 ・和風・洋風 ・鉄筋コンクリート ・木造 (5)部屋や設備 ・リビング →居間。くつろぐスペース。 ・ダイニングルーム →食事をする部屋。食堂。 ・キッチン →台所。料理をするスペース。 ・玄関 ・風呂 ・トイレ ・庭、ベランダ ・MDF ・光回線 (6)家賃・生活費(毎月) ⇒全国の家賃平均は約¥5万 ●家賃:平均¥5万 →賃貸住宅の使用における対価。生活費の中で最も大きなウェイトを占める。 ・目安は月収手取りの1/4(¥20万なら¥5万) ・東京など都心部は家賃が高い。 ●生活費:平均¥5万以上 →1人暮らしでかかる目安 ・光熱費(電気代・ガス代):平均¥8000 ・水道代:平均¥3500 ・食費:平均¥3万 ・通信費:平均¥1万 ※参考サイト ・全国賃貸管理ビジネス協会 (7)施工・リフォーム ・種類:浴室リフォーム、キッチンリフォーム、耐震リフォーム、外壁塗装リフォーム、ペットリフォーム(ペットと一緒に生活できるような空間デザイン) Ⅱ 実践 具体的な物件探し。 ❶物件探し~引っ越し 不動産情報サイトを通じ、いい物件を探す。 (1)サイトで検索 各種不動産情報サイトで調べる。 (2)地域 ⇒まずは職場との関係などでどこに住むか、を決めなければならない。 (3)家賃 ⇒自分(とその家族、恋人)の給料面から決定。 (4)見学 ⇒実際にその物件をみて決める。 (5)引越し ⇒荷物を全部新居に運ぶ。引越し業者に依頼。大掛かりな作業。 ❷注意事項 引越したさいにするべき手続き、注意事項。 (1)登録住所変更 ⇒各種契約で登録している住所の変更が必要。 ●郵便物の届け先 (2)未納 ⇒??? ![]() (1)エイブル ⇒東京に本社をおく不動産会社。戸建賃貸の住宅情報アリ! (2)アットホーム(株) ⇒全国の不動産情報サイト。 (3)ひかリノベ:(株)ひかりノベ ![]() ⇒中古物件のリノベーション(改造)サービス。“好きな街で好きな暮らし”をテーマに、中古物件の購入~リフォームまでを一括で行う。 ・対象地域:東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、千葉県 ・問合せ:0120-818-250 / 10:00-18:00(水曜定休) (5)LOHAS studio:(株)オクタ ![]() ⇒自然素材の住宅やロハス(健康で持続的可能)なリフォームを提供。 ・全13店舗:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
2 物流![]() Ⅰ ??? (1)集荷 ⇒個人宅へ荷物配送。ヤマト運輸や佐川急便など宅配業者に依頼する。 ・手段→ネット、電話 ・料金→発払いか着払い ・梱包 →荷物が配達中壊れないように配慮し、隙間なく梱包。自身で揺らしたり運んでみて確認。 ・伝票 →送り状。相手の住所、名前を記載。事前にコンビニや営業所、ネット印刷で用意しておくか、ドライバーにもってきてもらう。 ![]() (1)佐川急便 ⇒??? (2)ヤマト運輸 ⇒??? (3)引越し侍:(株)エイチーム引越し侍 ![]() ⇒このサイトから引っ越しを頼めば安くなる!最大50%オフ!! (4)引越し達人:(株)グライド ![]() ⇒15周年。引越しサービス。 ・WEBから見積もり(大体の金額・量等の計算)するだけで引越し料金が最大55%OFF! |
3 生活~日々のメンテナンス~![]() Ⅰ 清掃 家をキレイに保つためには、定期的なメンテナンス、清掃は欠かせない。 ・洗濯:衣類を洗う ・掃除:家や職場などの建物内の清掃。 ![]() (1)セコム ⇒東京本社。セキュリティ、防犯対策のサービス。 ![]() ![]() ![]() |
空術(Landscape Arts)~環境を改善する~ |