LIFE ENERGY 
Ⅰ哲学(Artistic life)

vol.9 空術(Landscape arts)



建築や旅行関係の仕事に携わる「環境戒」を遂行する為の技術。メインになるのが0の極楽浄土であり、1~4は細分化したものである。

<目次>

0 極楽浄土(Safety Chain)~快適な空間で暮らす~

1 自宅満喫(Home Landscape)~自分の家をもつ~

2 施工提案(Business Landscape)~環境ヘルパー~

3 観光施設(Facility Landscape)~繁盛するお店~

4 円滑運輸(Driving Landscape)~速く安全に運ぶ~






★更新:2021/3/10
★ページ完成度:70%(公開OK)
★文字数:約7000字(未達成)


キーワード検索


PROMOTION

『注文住宅資料請求サイト』:(株)セレス



持ち家に住みたい人必見!上記サイトより一度の入力で複数のハウスメーカー、工務店に資料請求できる。家を建てたいが、どこに依頼したらよいか分からない…というとき便利。



0 極楽浄土(Safety Chain)~快適な空間で暮らす~



環境を利便性を高く、快適にする技術。

●便利で快適な空間とは?

自宅や街、公共施設、職場などにおいてどういう環境、空間が快適といえるか?それはそこにいる人々がいかにリラックスできるか、が重要だろう。便利さや快適さの指標となるのは下記の通り。

・椅子や机がある
・個室がある
・ベッドがある
・水道がある
・食料がある
・売店がある
・トイレがある
・お風呂がある
・気温の調整ができる、空調できる
・TVやパソコンがある
・通信環境がある

●自分の空間を便利に拡大していく

原始人が縄張りをもっていたように、人間には自分の居場所を広げたいという欲求・本能がある。一時的でなく長期的に、自分の空間をもつ方法は下記の3通り。

・家を購入する
・家をレンタルする
・お店を経営する

家を購入する場合は戸建て(一軒家)に住むことになる。購入方法は一括、またはローン(毎月分割支払い)のいずれか。

家をレンタルする場合はアパートやマンションといった集合住宅のオーナーがおり、オーナーがその物件の所有者である。その住宅の1部屋を借り、毎月家賃を支払うことで住む権利を得られるわけだ。

●公共・他者の空間をマナー良く利用する

自宅や自店舗を一歩出れば、そこから先は他者や公共のスペースとなる。その中で自分の陣地を確保する方法は下記の通り。

・ホテルに泊まる
・カラオケやネットカフェで部屋を借りる
・家族や友達の家にお邪魔する
・職場や学校で席を確保する
・お店の席を確保する

ホテルやカラオケ店、ネットカフェなどの商業施設では部屋を借りるのにお金を払う必要があるが、その分誰にも邪魔されない快適な空間を満喫できる。

LINK


1 自宅満喫(Home Landscape)~自分の家をもつ~



自分の家や縄張り、陣地をもつ技術。

●家の仕組みを知ろう

まず生活の拠点にする為、自分の家をもとう。家を探すとき基準になるのは下記の通り。

・1R、1K、1DK、1LDK
・2K、2DK、2LDK
・3DK、3LDK

(R=ルーム、L=リビング、D=ダイニング、K=キッチン。
数字はこれらLDKと洗面台、風呂、トイレを除いた部屋数=個室の数を指す。)

※家賃の相場は都道府県や地域により大きく変わるため、「都道府県名 家賃の相場」で検索!(Yahoo!不動産)

1Rとは1部屋のみで玄関と部屋には仕切りがない。トイレと洗面台、浴槽がセットになっていることが多い。キッチンはあるが部屋との仕切りがない。家賃の相場は福岡県の場合、約
4.1万円

1Kは1Rとほぼ同じで、違いは部屋とキッチンの間に仕切りがあること。1DKは1Rと1Kに比べ広く、独立したダイニングキッチンがあるのが特徴。その分家賃も高くなる。1Kと1DKの家賃の相場は福岡県の場合、約
4.3万円

1LDKは1DKよりさらに広い。2Kは部屋が2つあるので、寝室と収納スペースなどで分けたり、2人で住むことにも適している。また、部屋が2つなのに家賃が安い。2DKは家賃の相場は東京23区の場合、約8.3万円。1LDKと2K、2DKの家賃の相場は福岡県の場合、約
6.1万円

2LDK、3K、3DKの家賃の相場は福岡県の場合、約6.4万円。3LDK、4K以上の家賃の相場は福岡県の場合、約8.9万円。

●住む場所を決めよう

住む場所によって家賃が異なる。まず都道府県別のランキングは下記の通り(※2021年時点のYahoo!不動産参考)

1 宮崎県:約4.4万円
2 大分県:約4.6万円
3 群馬県:約4.7万円
4 鹿児島県:約4.7万円
5 秋田県:約4.7万円
6 愛媛県:約4.8万円
7 佐賀県:約4.9万円
8 岐阜県:約4.9万円
9 和歌山県:約4.9万円
10 高知県:約4.9万円
11 山口県:約4.9万円
12 北海道:約4.9万円
13 徳島県:約5万円
14 香川県:約5万円
15 鳥取県:約5万円
16 茨城県:約5万円
17 三重県:約5.1万円
18 岡山県:約5.1万円
19 青森県:約5.1万円
20 山形県:約5.1万円
21 山梨県:約5.1万円
22 福島県:約5.2万円
23 新潟県:約5.2万円
24 奈良県:約5.2万円
25 富山県:約5.2万円
26 栃木県:約5.2万円
27 石川県:約5.3万円
28 熊本県:約5.3万円
29 岩手県:約5.3万円
30 福井県:約5.4万円
31 静岡県:約5.4万円
32 長野県:約5.4万円
33 長崎県:約5.4万円
34 島根県:約5.5万円
35 宮城県:約5.5万円
36 滋賀県:約5.6万円
37 広島県:約5.7万円
38 京都府:約6万円
39 福岡県:約6.1万円
40 埼玉県:約6.1万円
41 沖縄県:約6.2万円
42 千葉県:約6.4万円
43 兵庫県:約6.4万円
44 大阪府:約6.6万円
45 愛知県:約6.7万円
46 神奈川県:約7.1万円
47 東京都:約10.1万円

仕事の関係や個人的希望により住みたい都道府県が決まったら、次は不動産サイトなどでいい物件を探そう。1K、2DK、3LDKなどは一緒に住む人数分で決めるのが基本。

●生活費について

生活していくにあたり、かかる固定費用は家賃だけではない。目安となる金額内訳は下記の通り。

・家賃:5万円
・水道光熱費:1.5万円
・通信費:0.5万円

水道光熱費については、水道やガス、電気、エアコンなど家電製品を使用したら発生する。通信費はプロバイダー契約し、通信環境を取り入れると発生する。

●清掃・メンテナンスする

生活しているとゴミや汚れが発生するのは避けられない。そこで家を綺麗に保つために清掃が必要になる。具体的には下記の通り。

・ゴミ捨て
・窓ふき
・床掃除

ゴミ捨てはポリ袋→ゴミ袋に燃えるゴミ、燃えないゴミに分けて入れ、街の決められたゴミ出しのルールに従ってゴミ捨て場まで捨てにいく。


LINK


2 施工提案(Business Landscape)~環境ヘルパー~



他者の家やお店、公共施設の環境を改善させる技術。具体的には建物の外観や野外、公共空間のデザイン、建築、整備、提案を行う。職業でいえば、不動産屋、建築士や大工、インテリアコーディネーター、エクステリアプランナー、土木施工管理技士、造園施工管理技士など。

●不動産屋の仕事

他者にいい物件を紹介する。物件とはアパートやマンションといった
集合住宅や建売住宅(土地と住宅がセットになった戸建て)。ターゲットは引越しを考えている人。そこでチェックするポイントは下記の通り。

・どこに住みたいか?
・何人で住むのか?
・収入は?

●建築士やハウスメーカーの仕事

既にある物件ではなく、新たに家を建てたり(
注文住宅)、お店や施設を作りたいという場合は、不動産屋ではなく建築士やハウスメーカーの仕事になる。顧客からの注文を聞き、それに応じて施工しなければならない。そこでチェックするポイントは下記の通り。

・どこに建てるか?
・使用する素材(木材、断熱材)
・窓の種類

使用する素材については化学物質を使わない、自然素材が健康にいいと言われており年々ニーズが増している。具体的な例は下記の通り。

・漆喰
・珪藻土
・無垢材(むくざい):原木から直接切り出した木材
・天然リノリウム
・コルク材
・セルロースファイバー

注文住宅の工事の期間目安は
4~6か月。工事の流れは下記の通り。

①地縄張りと地鎮祭
②地盤改良工事
③根切り~捨てコン
④配筋工事
⑤基礎コンクリート打設
⑥足場設置
⑦建て方
⑧上棟(じょうとう)
⑨屋根工事
⑩外壁工事
⑪内装・造作工事
⑫外構工事
⑬竣工(しゅんこう)検査
⑭お引き渡し

①の地縄張りというのは建設予定地に縄を張り、位置を確認する作業。この後「地鎮祭」という、この土地の神様に家を建て、工事の無事をお祈りするという儀式を行う。

②の地盤改良工事は必ず行うものではないが、土地の地盤が軟弱だった場合や重量のある建物を建設する場合、地震などの影響で建物が傾いたり、土地が液状化したりするのを防ぐ目的で行われる。

③の根切りとは構造物をつくるために地面を掘り下げて所要の空間を作ること。捨てコンとは基礎の受け台として敷地に砂利や砕石(さいせき)を均(なら)し、5センチ程度の厚みでコンクリートを流し込むこと。

④の配筋工事とは基礎コンクリート内部の骨組みになる鉄筋を組むこと。そして⑤の基礎コンクリート打設の「打設」とは、固まってないコンクリートを枠の中に流し込むこと。打設後は「バイブレーター」という振動機を用いてコンクリートを隙間なく行き渡らせる。

⑦の建て方とは、家の主な構造となる柱や梁(りょう。柱の上を支えるもの)などの構造材を組み立てること。⑧の上棟とは屋根の一番上の部材である棟木(むなぎ)を取り付けること。

⑪の内装工事では大工が大活躍。床、建具(たてぐ。開閉機能をもつ仕切り)、階段などの造作工事を行う。設備ではユニットバス(浴室)やキッチンなどの大型のものから搬入し、取り付ける。

⑬の竣工検査とは当初申請した通りに建物が完成しているか、工事責任者がチェックすること。工事完了後、お施主様(おせしゅさま=建築業界でいうお客様)にキーを引き渡して終了となる。

※参考サイト

・注文住宅ができるまで(アーキブラスト)

●旅行代理店の仕事

他者にいい観光スポットを紹介する。ターゲットは、「どこか旅行に行きたいけど、おすすめある?」という漠然とした相手。そこでチェックするポイントは下記の通り。

・国内か、海外か?
・予算と期間は?
・自然や癒し重視か?娯楽や施設重視か?

自然や癒しを求める人には、山や湖、海など自然が綺麗な場所や温泉スポットがある場所を紹介し、娯楽や施設重視な人にはテーマパークや商業施設が盛んな場所を紹介する。


LINK


3 観光施設(Facility Landscape)~繁盛するお店~



※モデル:スワロフスキー クリスタルワールド


ビジネスの為のお店、商業施設を作り、お客様に快適な空間を提供する技術。例えばコンビニや飲食店、デパート、ショッピングセンター、事務所、博物館、テーマパークなどがある。

●何のお店をどこに作るか?

自身が経営者として、どんなお店を作りたいかを思い描く。例えば下記の通り。

・飲食店
・アパレルショップ
・美容院やエステ、マッサージ店
・博物館やテーマパーク

また、どこに建てるかや、広さも良く検討する必要がある。お店を建てるさいは住宅と店舗を別々に設置するのもよいが費用がかすむ。

そこで
店舗併用住宅といって住宅と店舗を一体化させることで費用を軽減させる方法もある。しかし住宅ローン(住宅を買ったり改築するために金融機関から借りるお金)を組めるのは住居部分のみ。ローンを組む場合、店舗部分は別途「事業資金」として融資を申請する必要がある。店舗併用住宅は、店舗を1階部分に配置するのが原則。

※参考サイト

・店舗併用住宅を建てるには(イエタテ相談カウンター)

●必要な経費について

お店を作り、経営するというのは莫大な経費がかかるため、利益を上げられなければ倒産するのは必然。費用の内訳は下記の通り。

・土地代
・建設費
・人件費
・材料費
・水道光熱費
・通信費

土地代(地価)については、地域によって異なり、毎年変動する。2020年時点の目安としては全国平均で
1㎡あたり約14.8万円。都道府県別だと安い順に下記の通り。

1 秋田県:1㎡あたり約1.5万円
2 青森県:1㎡あたり約2万円
3 島根県:1㎡あたり約2.4万円
4 鳥取県:1㎡あたり約2.4万円
5 山形県:1㎡あたり約2.5万円

(以下省略)
47 東京都:1㎡あたり約104万円

※参考サイト

・土地価格相場が分かる土地代データ

建設費については、作る施設によってかなり差がある。一般的な注文住宅の場合は2019年の全国統計データだと、床面積125.8㎡で約3500万円。飲食店の場合は内装費で数十万~数百万円かかる。内訳としてデザイン設計と管理、内装工事、厨房工事があり、内装工事の具体的な工事内容として電気工事やガス工事、水道工事、ダクト工事がある。

博物館や水族館の場合は数十億から数百億円と桁違いだ。テーマパークはさらに桁違いで、目安は下記の通り。

・東京ディズニーシー:約3350億円
・新国立競技場:約3000億円
・USJ:約2150億円
・東京ディズニーランド:約1800億円
・東京ドームシティ:約500億円
・スペースワールド:約380億円

●お店の設計、レイアウト考える

お店を作るにあたり、お店の中の空間を利用するのは従業員とお客様の2通りに分けられるが、従業員は従業員、お客様はお客様の利用するスペースと考慮し、お店のレイアウトを考える必要がある。スペース配分を4つに分けると、下記の通り。

・従業員専用スペース
・顧客専用スペース
・接客スペース
・共有スペース

例えば、コンビニでいえばレジの奥の部屋が従業員専用スペース、顧客専用スペースはなし、レジが接客スペース、レジの奥以外が共有スペース。

飲食店でいえば調理場が従業員専用スペース、飲食を行うテーブルが顧客専用スペース、レジが接客スペース、店内の通りが共有スペース

事務所でいえばデスクが従業員スペース、顧客専用スペースはなし、接客スペースは受付やソファーなど、共有スペースはソファーなど。


LINK


4 円滑運輸(Driving Landscape)~速く安全に運ぶ~



交通や運輸、旅行関係で、人を案内したり、物を運んだりする技術。職業でいうと運輸業=ドライバー職や配送業者、バスガイド、CAなどが該当する。ドライバーはタクシードライバーや電車運転士、バス運転手、パイロット、トラック運転手など。

運輸の中でも人を運ぶものと、荷物を運ぶものに分かれる。いずれにしても、人の命や大事な荷物を預かっているため、
事故だけには気をつけること。

●人を運ぶ仕事

電車やバス、飛行機、船など公共機関は、予めかかる時間を想定して時刻表として時間が決まっているため、毎日通学や通勤のために利用する安定した移動手段だ。人身事故など突発的事態や悪天候などの安全に配慮した運転により時間が遅れることはあるが、その日調子がいいからといって出発時間が早まるようなことはない。

タクシーは個人~上限4人のお客様を対象にした運送業だ。小回りが利き、いつでもどこでも呼べる反面、料金が高い。

●物を運ぶ仕事

佐川急便やヤマト運輸といった配送業者は荷物を集荷し、配送するのが仕事だ。通販や、贈り物をしたいお客様からの注文を受け、各地の支店を通じて送付元住所を訪問して荷物を受取り、送付先住所に荷物を配送する。

また、似たような仕事でアート引越しセンター、サカイ引越しセンターといった引越し業者は、引越しをするお客様から受注し、家の荷物を引越し元から引越し元まで運送するお手伝いをする仕事だ。冷蔵庫や洗濯機、棚など重い荷物を運ばなければならないので、体力的にキツイ仕事である。

●プライベートな運転

自家用車やオートバイなどプライベートでの運転のさいも同様である。いくら急ぎでも、安全を無視した運転は人身事故の危険がつきまとうため、絶対に避けなければならない。

しかしだからといって過度に安全に配慮したノロノロ運転は禁物である。なぜなら自動車道とは公共機関でもあるため、1台の車の停滞は後続車の停滞にもなり、それにより渋滞を招いたりして多数の人に大きな迷惑をかけるからだ。



LINK






LINK

人生(Life Energy)~時間と心の充実~

戒律(Life Theme)~ライフワークを定める

進化(Life Spirits)~心を成長させる~

命術(Life Arts)~戒律と本能の両立~

時術(Real Arts)~人生はタイムアタック~

印術(Information Arts)~知識を伝達する~

陽術(Ethical Arts)~社会に貢献する~

体術(Active Arts)~技や芸で魅了する~


金術(Marketing Arts)~お金を稼ぐ~

芸術(Media Arts)~作品で人を感動させる~

心術(Soul Arts)~潜在意識をフル活用する~

忍術(Creative Arts)~蠢く欲求に従う~

奇術(Humourous Arts)~多角的な交流~

天術(Kingdom Arts)~合同事業を展開~

光術(Legend Arts)~次代に夢を引継ぐ~


Living Home:不動産や引っ越し知識

Sekisui House:オリジナルのマイホームを作ろう