![]() |
![]() |
Ⅱ 科学(Musical life) vol.106 Japan Tour13 沖縄![]() 沖縄の観光スポットまとめ。 <ページのベクトル> ![]() <地図> ![]() (1)国頭郡本部町 (2)名護市 <目次> 1 本島北部 2 本島南部~那覇市~ 3 島々 ![]() ★更新:2020/5/16 ★ページ完成度:20%(公開NG) ★文字数:約2000字(未達成) ![]() |
1 本島北部本部町、名護市 ![]() (1)沖縄美ら海水族館 国頭郡本部町字石川424 ⇒日本を代表するビッグスケールの水族館。最大のサメ、ジンベエザメを飼育するのが最大の特徴。2002年オープン。併設しているカフェ「オーシャンブルー」では真横をジンベエザメやマンタが泳ぐのを眺めながら休憩できる。 ●営業時間:8:30~20:00(10~2月は~18:30) ●入場料:1,850円(16時~なら1,290円、年間パスポートは3,700円) (2)ナゴパイナップルパーク 名護市為又1196-7 ※為又=びいまた ⇒パイナップルを中心に南国のフルーツにスポットを当てたテーマパーク。大きなパイナップルのモチーフが目印で、園内では約100種類ものパイナップルを栽培。パイナップルの試食のほかジュースやワイン、スイーツも楽しめる! ●営業時間:9:00~18:00 ●入場料:850円 ※参考サイト ・沖縄観光の人気スポットランキングTOP30(楽天トラベル) ・定番から穴場まで!沖縄の観光スポット33選(RETRIP) ![]() (1)スカイレンタカー:スカイレンタリース(株) ![]() ⇒沖縄、九州、北海道で格安でレンタカーを予約できる。 ●料金 ・沖縄本島の場合、軽自動車なら1,836円~ (2)スッキリ吐息:こころテラピー(株) ![]() ⇒世界で初めて沖縄化石サンゴで作った炭酸タブレット。口臭除去、歯のホワイトニングに有効。 ●キャンペーン料金:1袋で1,794円、2袋で3,000円!(送料無料!) |
2 本島南部那覇市、中頭(なかがみ)郡、恩納村(おんなそん) ![]() (1)首里城 那覇市首里金城町1-2 ⇒琉球王朝の王城で、世界遺産。14世紀始め頃建てられたといわれる。1429年から約450年間続いた琉球王国の国王一族が住んでいた。中国との外交貿易を行う場所として、重要な役割を担っていた。外壁は高貴の象徴である朱色で塗られ、正殿には龍や富の象徴である牡丹の花の模様が飾られている。毎年琉球舞踊や琉球王朝絵巻行列といったお祭りが開催されたり、地元芸術大学の学生によるコンサートが開かれたりと魅力的な観光地となっている。 ☆最新情報:2018/10/27~11/3まで首里城祭開催中!! ●営業時間:8:00~19:30(7月~9月は~20:30、12月~3月は~18:30) ●入場料:820円(年間パスポートは1,640円) (2)真栄田岬 恩納村字真栄田469-1 ※真栄田=まえだ ⇒断崖絶壁の下に広がる海で、ダイビングやシーカヤックなどのマリンスポーツが楽しめる。近くにある「青の洞窟」は青の光に満たされた魅力的なスポット。洞窟体験ダイビングも実施されており、インストラクターの指導で初心者でも1回ダイブで8,500円、半日2回ダイブ13,000円で楽しめる。 ※参考サイト ・沖縄体験ダイビング(アークダイブ) (3)サンセットビーチ 中頭郡北谷町美浜2 ⇒??? ![]() |
3 島々![]() (1)西表島 ※西表島=いりおもてじま ⇒沖縄県八重山郡に属する列島。沖縄県内では本島に次いで面積が広い。島のほとんどが亜熱帯のジャングルで、天然記念物の「イリオモテヤマネコ」が棲む。人口は2300人ほど。 ●ピナイサーラの滝 →沖縄の中で一番落差のある滝。名前の由来は、白い髭が垂れ下がっているように見えることから、「ピナイ(顎鬚)」+「サーラ(垂れ下がる)」と名付けられた。滝の一番上まで登ったり、滝壺(滝の水が落ち込んで水溜りになっている場所)に入ったりして楽しむことができる。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Country road:全国の交通情報 Japan Tour:全国の観光スポット 九州:ハウステンボスや湯布院等 福岡:キャナルシティーや天神 東京:スカイツリーは世界一 OUTDOOR NOTE2:ハウステンボスを満喫するナリ |