Ⅱ 科学(Musical life)

22:DQC=ドラクエでバトロワ最強目指す





ドラクエのバトロワ系スマホゲーム、ドラクエチャンピオンズ攻略。

<目次>


【1】DQCの基本攻略=大会ルール・強化方法等

【2】DQCの詳細攻略=推奨装備・エンブレム等

【3】DQCの大会指南=アイテム優先度等

【4】DQCの高難易度・超級攻略





★更新:2024/5/1
★文字数:約10500字(OK)



キーワード検索




『DQ8コラボ高難易度の超極級★3~4攻略/ドラクエチャンピオンズ』



スマホアプリのドラクエチャンピオンズ、2024/2に開催されているDQ8コラボの紹介動画です。今回は高難易度として登場している「ドルマゲス」「レティス」「ラプソーン」の攻略動画です。おすすめの装備やスキルを紹介します。




【1】DQCの基本攻略 =大会ルール・強化方法等




(1)DQCの基本

・パーティーは3人
・バトルに持ち込める道具は1種類のみ。持ち込める数は道具による異なる。
・道具は基本、フィールドで拾ったアイテムを使用する(使い捨て)
・戦闘終わる度にHPMP回復・テンションリセット
・テンションMAXで使用可の「ひっさつ」はMP消費0
・テンションは敵を攻撃するかダメージを受けると溜まる
・大会はバトロワ。最後の1組になるまで生き残る
・デイリークエストは1日3回まで可能
・スタミナは回復薬または1日20回迄ジェムで回復可能
・魔法攻撃やブレスのメリットは守備力無視
・「ぼうぎょ」は物理呪文両方ともダメージ軽減
・スタミナは10分毎に1回復
・右上マップをタッチすると縮小マップと全体マップの切替可能。自分の位置も確認できる
・「きりかえ」でパーティーの装備や職業を複数保存可能
・新しい武器には「装備ボーナス」がつく

●「きりかえ」でパーティーの装備や職業を複数保存可能

ゲームを進めると、転職に伴い装備替えの必要が出てくる。しかし転職のたびに装備替えをするのは面倒臭い。 そこで便利な機能として「きりかえ」機能がある。大会用にメインで運用するパーティー、 レベリング用のパーティーなどのように複数作っておき、即座に切り替えられるのだ。

●新しい武器には「装備ボーナス」がつく

新しいふくびきの武器や防具を装備して「冒険」「大会」をすると、特定のボーナスが得られる。詳細は下記の通り。

・エンブレムドロップ率アップ
・大会獲得ポイント増加
・シーズンメダル獲得量アップ
・超強化効果量アップ

(2)大会のルールと基本攻略

●魔瘴に注意

一定時間経つと「魔瘴(ましょう)」という紫の霧が発生し、その場にいると毒のようにダメージを受け続ける。時間経つごとに魔瘴の範囲は広がっていき、決着を早める要素になっている。

・魔瘴の範囲は右上のミニマップで確認し、魔瘴のない場所に速やかに移動する。

●きのみのせいれいを倒し、きのみをゲット!(HPMPの上限up)

・大会中のみに出現するスライム+木の実のようなモンスター。倒すとHPやMPがアップし、回復もする。

・きのみ5つでHP2倍+MP1.74倍、10つ(MAX)でHP3倍+MP2.5倍

●モンスターを倒し、成長玉をゲット!(攻撃力+攻撃魔力/守備力+回復魔力up)

・モンスターを倒すとこうげき玉としゅび玉をゲットでき、単純にパワーアップする

・こうげき玉:攻撃力と攻撃魔力を強化
・しゅび玉:守備力と回復魔力を強化

・成長玉は10個単位でステータスが強化される。

・こうげき玉10個=攻撃力1.2倍+攻魔1.1倍、こうげき玉50個=攻撃力2倍+攻魔1.5倍、こうげき玉100個=攻撃力2.5倍+攻魔1.75倍、こうげき玉200個=攻撃力3倍+攻魔2倍、こうげき玉960個以上=攻撃力3.78倍+攻魔2.39倍

・しゅび玉10個=守備力1.27倍+復魔1.135倍、しゅび玉50個=守備力2.35倍+復魔1.675倍、しゅび玉100個=守備力3.03倍+復魔2.01倍、しゅび玉200個=守備力3.7倍+復魔2.35倍、しゅび玉960個以上=守備力4.75倍+復魔2.88倍

・モンスターにより倒すと貰えるこうげき玉としゅび玉の数が異なる。強いモンスターほど貰える成長玉の数値は大きい。

・冒険と大会では敵の強さが異なり、大会のクラスが上がるごとにモンスターも強くなる

●戦いを挑む相手はオーラの色で判別+ふいうち

・(弱い)青<無<橙<桃(強い)
・橙と桃を見かけたり、戦い挑まれたりしたらスタコラ逃げる
・背後からダッシュしてふいうち
・ひっさつは対人戦用にストックしておく
・右上マップでライバルの位置確認できる
・50人参加だが、10人がプレイヤーで40人はbotといわれる
・ライバルは同リーグ内の相手がエントリー。リーグ毎ランクⅠ,Ⅱ,Ⅲなどは無差別
※レジェンドⅡでプレイ→ランキング1位のレジェンドⅠプレイヤーが出たため

●敵パーティを倒せば戦利品+成長玉ゲット

・フィールド内に堕ちているアイテムは敵に取られることは多々あるが、取った敵を倒せば戦利品として奪える。

・味方がやられている場合は世界樹の葉に期待。

・こうげき玉やぼうぎょ玉も敵が得た分だけ吸収できる

●高報酬モンスターや回復魔法陣

・きのみのだいせいれいやメタルスライムなど
・競合性が高くライバルが衝突しやすいので注意
・回復魔法陣=緑のスポットに行けばHPMP回復可能

●ライバルを沢山倒すほど多くのポイントを貰え、早く昇格しやすくなる

・優先度:ライバル倒す>順位>その他(モンスター倒す・壺割る等)
・順位が低い状態で敗北するとptがマイナスになる(37位以下前後?)

(3)オートバトルとオートランの特徴

それぞれメリットとデメリットがあるので、手動とうまく使い分けよう。

●オートバトルの特徴

・行動が速い
・持込アイテム以外のアイテムも的確に使用する


・作戦で「いのちだいじに」にしても普通に攻撃呪文を使うなど機能しない場合がある

●オートランの特徴

・大会では魔瘴からうまく逃げてくれる
・大会以外は真っ先に敵に向かうので最短でクリアできる


●オートバトルのうまい活用法

・大会では1人やられるだけでかなり不利になるため、攻撃役はオートバトル、回復役だけ「めいれいさせろ」にしてこまめに回復。

●オートランのうまい活用法

・どこに行ったらよいか迷う場合
・魔瘴から逃れたいとき

(4)パーティーの効率的な強化方法

①ふくびきで強い武器・防具入手
②大会(模擬含)でモンスター沢山倒し、エンブレムget
③装備品やエンブレムを限界まで強化
④デイリークエストで毎日メタル狩り
⑤スキップチケットで限界迄Lv上げ・エンブレムget
⑥転職してエンブレム上限up+永続効果得る
⑦大会でメタル狩り

③装備品やエンブレムを限界まで強化

・本作では武器を2つ装備できる。武器装備によって使用できるスキルが増えるので、是非活用したい。但し装備できる2つめの武器の条件があり、下記の通り。

1:LVがMAX
2:限界突破×4回済み

⑤スキップチケットで限界迄Lv上げ・エンブレムget

・高難易度バトルでスキップ推奨。理由はエンブレム落とすのがボス敵のみで、経験値も多めのため

⑦大会でメタル狩り

・メタル系の敵は無属性の攻撃のみ有効
・無属性の攻撃のうち、単発攻撃よりも複数攻撃のスキルが有効=さみだれ斬り、天下無双、ヴァイパーラッシュ等

(5)アイテム効果と考察

❶冒険・大会共通アイテム

・魔法の聖水:味方1人のMPを40%回復
・賢者の聖水:味方1人のMPを60%回復
・エルフの飲み薬:味方1人のMPを最大まで回復
・せかいじゅの葉:味方1人を蘇生させHP完全回復
・せかいじゅのしずく:味方全員のHPを完全回復
・ばんのう薬:味方1人の状態異常解除+HP回復

❷大会専用バトル中使用アイテム

・けむり玉:バトルから確実に逃げれる
・スコップ:落とし穴を設置する
・しびれ草:敵グループを確率でマヒ状態にする
・どくの花弁:敵グループを確率で猛毒状態にする
・おかしな薬:敵グループを確率で混乱状態にする
・ゆめみの花:敵グループを確率で眠り状態にする
・きせきの果実:味方1人のテンションを最大にする
・ヘナトパウダー:敵グループの攻撃力を確率で大幅低下
・ルカニパウダー:敵グループの守備力を確率で大幅低下
・ボミエパウダー:敵グループの素早さを確率で大幅低下

●けむり玉:バトルから確実に逃げれる

・大会で強敵から戦いを挑まれたときに有効

●スコップ:落とし穴を設置する

・誰か罠にはまると相手が集めた成長玉の半分を得られるうえ、数秒間行動不能にできる。設置時は無防備になるので周囲の安全を確認して設置しよう。

●ヘナトパウダー:敵グループの攻撃力を確率で大幅低下

・攻撃魔力は下げられないので注意

❸大会で入手すると一定時間いい効果が得られるアイテム

・神速の心得:60秒移動速度が上昇する
・きえさり草:50秒相手から姿が見えなくなる
・バイキルゼリー:60秒味方全員の攻撃力が2段階上昇
・スカラゼリー:60秒味方全員の守備力が2段階上昇
・ピオラゼリー:60秒味方全員の素早さが2段階上昇

※神速の心得以外の4つは1回戦闘すると効果が消滅する。 取得後はプレイヤーと積極的に戦うべき

(6)職業と転職

・転職のメリットは、

エンブレム上限up+ステータスup永続


・エンブレム上限up効果はでかく、

3キャラとも全職業に転職し、Lv25まで上げる
のがベスト

・1つの職業でレベル上げはレベルが上がるほどLvupしにくくなるので、非効率的

●各職業のエンブレム上限up+ステータスup永続の詳細

・全職業:Lv10up毎にエンブレム上限+5永続
・戦士:Lv25で守り+5永続
・武闘家:Lv25で器用さ+30永続
・盗賊:Lv25で素早さ+20永続
・僧侶:Lv25で回復魔力+5永続
・魔法使い:Lv25で攻撃魔力+5永続

(7)チャンプパス買ってお得に稼ぐ

・チャンプパスとは、所持していると敵を倒す・ふいうちする・壺などを開けることで
チャンプポイントが貯まっていき、福引き券などの景品と交換できるパスポートのこと

・「ノーマルパス」「プレミアムパス」「期間限定パス」があり、「ノーマルパス」は無償で最初から所持。プレミアムパスと期間限定パスは有償。ジェムで購入できる

・有償のパスはデイリークエストの挑戦回数上限を1回上げる特典がつく

・景品は交換回数は上限なし

・ノーマルパスとプレミアムパス、期間限定パスは効果が重複して得られる(デイリークエスト回数上限、獲得pt)

・プレミアムパスは複数同時に購入できるが、同時使用はできない。期限がすぎると1枚目→2枚目…のように自動で使用される。

●各チャンプパスの違い

・ノーマルパス:無償。1週間に1回更新。1週間につき最大で5000pt獲得できる

・プレミアムパス:有償。1000ジェムで購入可能。購入後1週間が利用期限。最大で7500pt獲得できる。

・期間限定パス:有償。イベントごとに期限異なる。最大で10000pt獲得できる。

●チャンプポイントで交換できる景品(例)

・各種福引き券1枚:1000pt
・スキップチケット1枚:200pt
・中スタミナ回復薬1個:1000pt
・ギガ武器強化玉1個:1000pt
・ギガ防具強化玉:1000pt

●プレミアムパスと有償ガチャはどちらがお得か?

・プレミアムパスは1000ジェム=全部福引き券に使った場合は7個装備品が引ける&デイリークエスト上限も上がる

・有償ガチャは3000ジェム=10個装備品が引ける

・費用対効果でみればプレミアムパスの方がお得。但し有償ガチャは回数に応じてピックアップや★5確定などの特典がつく

(8)小さなメダル

・2023/12~実装
・「大会」でツボ・タル・モンスターからget可能
・赤ツボや宝箱からは入手不可
・獲得数に応じて「宝玉のかけら」や「経験値の古文書」「しぐさ」などと交換可能
・「武器の宝玉のカケラ」は10個集めると★5武器を限界突破可能!
・1日あたり獲得数上限あり(2~4)

Ⅱ DQCの詳細攻略=推奨装備・エンブレム等




・得意武器は装備すると職業毎の特殊効果がつく
(例)斬撃ダメ+5%、器用さ+10など

(1)おすすめの装備品とスキル

★SS=最強クラス

・王者の剣
・滅びの魔杖
・ルビスの短剣
・はてんの月輪
・妖魔獣のムチ

★S=かなり強い

・ダイヤモンドネイル
・イーリスの杖
・天使のタクト
・グリンガムのムチ
・メタスラのやり
・勇者の剣
・ギガントアックス
・ヘリオスロッド

★A=強い

・大賢者の杖
・しゅらのこん
・オセアノススピア
・ふぶきのオノ
・ファルコンダガー
・グラフィアス

●大賢者の杖

・ひっさつの「ベギラゴン」やベギラマなど、呪文は守備力無視なので大会で格上の相手にも有効

●しゅらのこん

・ミラクルムーンはイオ属性5連攻撃後自身の体力も回復できる
・「天地のかまえ」で相手の物理攻撃を無効化→自身の物理で反撃できる

●オセアノススピア

・「うけながしのかまえ」が相手が強いほど有効。相手の物理攻撃をそのままの威力で弾き返せる

・さみだれづきで50%の無属性4回攻撃

★B=サブ武器として使える

・ファンタスティック
・フェアリーステッキ
・ホーリーランス
・まじゅうのツメ
・セレモニーロッド
・はがねのツメ

●ファンタスティック

・状態異常を使う敵の高難易度で大活躍
・完凸なら冒頭「キラキラバースト」を使用すれば、味方全員状態異常3回防げる

●ホーリーランス

・ベホイミ使えて攻撃力もそこそこ
・さとりづきでMP回復できる

●セレモニーロッド

・ひっさつで味方1人のHPMPを回復
・高難易度のサブ武器として活躍

●はがねのつめ

・「すてみ」で攻撃力2段階up、守備力2段階低下

(2)おすすめのエンブレム

※()の数値はコスト。主なステータスup効果

●黄色のエンブレム:早さが最も上がりやすい

・テラノライナー(51):HP・MP・力・守・器用up
・リカント(40):HP・力・器用up
・スノーベビー(26):力・器用up
・ベビーパンサー(16):力・器用up

●赤色のエンブレム:力が最も上がりやすい

・ボーンファイター(43):HP・守・早さ・器用up
・しりょう(32):HP・守・早さ・器用up
・アローインプ(25):HP・守・器用up

●青色のエンブレム:守が最も上がりやすい

・アイスゴーレム(52):HP・MP・力・器用up
・ドラゴン(44):HP・MP・力・器用up
・ゴーレム(42):HP・力・器用up

●紫色のエンブレム:MP+魔力が最も上がりやすい

・メイジキメラ(28):早さup

●緑色のエンブレム:HPが最も上がりやすい

・ゲマ(57):MP・攻魔・力・守・早さup
・デンデン竜(41):力・守・器用up
・つららスライム(32):攻魔・復魔・守up
・ドラゴスライム(28):MP・力・守・早さ・器用up

(3)ゴールドを効率よく稼ぐ方法

装備強化やエンブレム錬金で結構かかる。不要な強化はしない等節約を心がける。

①各ミッションクリアの報酬
②デイリーゴールドクエスト
③不要な装備品・エンブレム売却
④大会でモンスター沢山倒す

(4)強化素材を効率よく集める方法

序盤はミッションクリアでいっぱい貰えるので困らないが、達成してないミッションが少なくなってくると徐々に枯渇し始める。

①各ミッションクリアの報酬
②デイリー強化玉クエスト
③有償ジェムで交換

(5)モンスターの弱点・属性

モンスターに対しては全8種類ある属性に対して5段階の耐性が設定されており、弱点か耐性があるかどうかでかなりダメージ量が変化する。高難易度や超級モンスター戦では弱点属性をもった武器に適宜切り替えて出陣するのが賢い。

★属性の種類

・メラ属性:炎系
・ギラ属性:閃光系
・ヒャド属性:氷系
・バギ属性:風・竜巻系
・イオ属性:爆発系
・ディン属性:雷系
・ドルマ属性:闇系
・ジバリア属性:土系

Ⅲ DQCの大会指南=アイテム優先度等




(1)大会指南

❶プレイヤーへのふいうち+されない再重要

・ふいうちが有利すぎるシステム=確実に先手打てる+テンション溜まる+職業ごとの付加効果つく(モンスターへのふいうちではテンション溜まらない)

・逆にふいうちされると互角以下のプレイヤーにも負ける可能性がある。ふいうちを避けるコツは下記の通り。

●相手のふいうちを避けるコツ

・右上マップでオレンジ色のマークはプレイヤーを示すので常時確認
・足音や声がしたら警戒する
・カメラを動かして周囲を確認しつつ移動する
・背後に人がいないか、時々振り返る

❷ステータス・赤いオーラなど

●ステータスは素早さ再重要


・時間がリアルタイム進行のため、いかに敵に手を出させずに多くの成長玉を集められるかが重要。

●白熱しすぎてスマホのべたつきに注意

・汗ばむとスマホがべたつき、反応しにくくなるので、ウェットティッシュなど用意しておこう

●稼ぎたいなら人の少ない時間帯を狙おう

・プレイヤーが少ないと相手がbotばかりになるので強敵やメタルを独り占めできる
・深夜3時~早朝あたりが狙い目

(2)アイテムの優先度考察

アイテムは
6種類しか持ち運びできない(持込アイテム枠1つ含む)ので、都度整理する必要がある。

❶優先度高のアイテム

・きせきの果実
・世界樹のしずく
・世界樹の葉・世界樹の若葉
・エルフの飲み薬
・しびれ草
・おかしな薬
・ゆめみの花
・ヘナトパウダー
・けむり玉

❷優先度中のアイテム

・賢者の聖水・魔法の聖水
・超ばんのうぐすり・ばんのうぐすり
・ルカニパウダー
・スコップ
・上やくそう・特やくそう
・キメラのつばさ

❸優先度低のアイテム

・やくそう
・魔法の小瓶
・ボミオパウダー
・どくの花べん

❹携帯アイテムおすすめ

・世界樹の若葉(2個持込可):大会で便利。ジェムで購入
・きせきの果実(2個持込可):全戦いで便利。ジェムで購入
・世界樹の雫(1個持込可):全戦いで便利。ジェムで購入
・けむり玉(1個持込可):大会で便利。ジェムで購入
・魔法の小瓶(5個持込可):10個セット-ゴールドで購入可

(3)アイテムを使うタイミングや装備切替等について

フィールドでHPを回復したり、アイテムを使用したり、整理をしている時間は無防備になり、ふいをつかれやすい。比較的敵に狙われにくくなる方法は下記の通り。

・戦闘終了直後の無敵時間を使って行う
・周囲を見渡し誰もいないタイミングで行う
・きえさり草取得時に行う
・茂みや小屋の中に入って行う
・魔瘴を背にして行う

●戦闘終了直後の無敵時間を使って行う

戦闘終了後は身体が白く点滅し、その間は無敵となる。スキルの中に「HP100以上だと素早さ+〇」などのものもあるので、ダメージ受けた場合は毎回「まんたん」で全回復するのがお勧め。

●装備切替について

DQCでは限界まで改造した武器を予備武器としてもてるが、付加された特技などは「武器切替」というボタンを手動で押して武器を切り替えないと使用することができない。バトル中、フィールド中どちらも同じである。「冒険」ならともかく、「大会」では以下注意点がある

・武器切替えた場合、1つのミッション中はずっと継続されるが、ミッションが終わればメイン武器がデフォルトに戻る

・大会では時間がリアルタイムで流れているので、武器切替の動作を迷いなく迅速に行う必要がある

・フィールド上ではアイテム整理と同じく無防備になるので、場所とタイミングを選ぶ必要がある

(4)格上プレイヤー対策(赤オーラ等)

・ふいうち
・バフアイテム・きえさりそう取得時
・状態異常アイテム:しびれ草・ゆめみの花・ルカニパウダー等
・呪文・攻魔複合:守備力無視
・カウンター:うけながしのかまえ
・会心の一撃:複数攻撃技

●カウンター:うけながしのかまえ

・オセアノススピアの特技「うけながしのかまえ」は、相手の物理攻撃をそのままの威力で弾き返すことができる。ギガスラッシュなどの必殺技にも有効。

(5)大会のマップや敵を把握する

★ドラキーマカップ:2024/2/29~2024/3/27

★メイジキメラカップ:2024/1/31~2024/2/28

★マミーカップ:2023/12/28~2024/1/30


★せいやのマッスルカップ:2023/11/30~2023/12/27

★メタルスライムカップ:2023/10/31~2023/11/29

★ベビーサタンカップ:2023/9/28~2023/10/30

・ミレール湖に闘技場あり。アイスゴーレムとボーンファイターいる。
それ以外の場所でも数体確認

・ベビーサタン倒すと罠アイテム落とす(びっくりタル、墨壺、スコップ)

★ベビーパンサーカップ:2023/8/31~2023/9/27

・特別モンスターの「ジャミ」はアルライア城の玉座に出現(城に入って正面の門→正面の門→左の門)。倒されると次はフロルド町北西に出現→倒されるとまた違う場所に出現

・マップ左の「しらなみの里」にある闘技場は成長玉が豊富にあり、ゴールドマンや高報酬のモンスター(まほうつかい、さまようよろい)が集結している。

・さまようよろいは会心の一撃が痛いので、HP200以下の時は戦闘避ける

(6)罠の活用方法・最終安地

❶罠の活用方法

罠が発動すれば、格上に勝てる逆転のチャンス。設置中は無防備になるので諸刃の剣だが、狙う価値はある。罠アイテムの種類は下記の通り。

・スコップ
・びっくりタル、すみつぼ

●スコップ

・戦闘中の相手の近くで使用し、誘導する
・高報酬モンスターの近くで使用する
・最終安地で使用する

●びっくりタル、すみつぼ

・タルや壺から入手した場合、入手した場所で使用する

❷最終安地

時間経過につれ魔瘴が広がり、安地が狭まってくるが、最終的にどこが安地になるのかはマップに表示される白い円に注目することで予測できる。そこにスコップを使っておけば、ハマったときに格上にも勝てる可能性が高い。

【4】 DQCの高難易度・超級攻略


(1)高難易度攻略

❶ボスに特化した装備編成
❷ピオリム2回使ってタコ殴り戦法
❸アタッカー2人+サポート1人
❹状態異常対策

❸アタッカー2人+サポート1人

・サポートに徹するキャラを用意。状態異常対策やピオリム、回復、バイキルト系などでアタッカーを補助。することないときは防御

(2)超級攻略

❶守護魔を倒し、ボスを弱らせる
❷宝珠は使うタイミング見極める
❸モンスターや壺タル宝箱からアイテム入手
❹全滅しても100ジェムで復活可能

❷宝珠は使うタイミング見極める

・力の宝珠:参加者全員の攻撃力大幅up
・守の宝珠:参加者全員の守備力大幅up
・命の宝珠:参加者全員のHP全回復
・魔法の宝珠:参加者全員のMP全回復

❹全滅しても100ジェムで復活可能

・ポイントもそのまま引き継ぎ可能
・何がなんでも1位になりたい人やジェムに余裕がある人は、ひたすら攻撃重視でOK

(3)高難易度ボス・超級の属性弱点・耐性

・キラーマシン
・ビッグビッグハット
・ベレス
・ガメゴンレジェンド
・アークマージ
・デンタザウルス
・ダークパンサー
・ましょうぐも
・サイレス
・ラプソーン
・レティス
・ドルマゲス
・雪の女王
・ごうけつぐま
・ゾーマ
・バラモス
・カンダタ+カンダタ子分
・ウィングタイガー
・ワイトキング
・スカルゴン
・ホワイトパンサー
・アークデーモン
・トロル
・じごくのよろい
・ミルドラース
・おにこんぼう
・パパス
・ゲマ
・アイスゴーレム
・ドラゴン
・ボーンファイター
・ゴーレム
・デンデン竜
・リカント

●キラーマシン(1体)

・超弱点:ジバリア系
・弱点:ディン系、ドルマ系
・耐性:メラ系、ギラ系
・超耐性:バギ系
・状態異常:全部超耐性だが攻撃減・守備減が有効

●ビッグビッグハット(1体)

・超弱点:ドルマ系
・耐性:メラ系、ヒャド系、ディン系
・超耐性:イオ系
・状態異常:毒、魔封じ、守備減が効く

●ベレス(2体)

・弱点:ギラ系
・耐性:ヒャド系、バギ系
・状態異常:守備減・素早減は耐性。ほか超耐性

●ガメゴンレジェンド

・超弱点:ギラ系
・弱点:メラ系
・超耐性:ヒャド系、ディン系
・状態異常:守備減は超耐性だがなぜかルカニが30~40%で効く

●アークマージ

・超弱点:メラ系
・弱点:イオ系
・耐性:バギ系、ジバリア系
・超耐性:ヒャド系
・状態異常:ほぼ全部超耐性

●スライムナイト(お供)

・超弱点:ドルマ系
・弱点:ジバリア系
・耐性:ギラ系、バギ系
・超耐性:イオ系
・状態異常:マヒと眠り超弱点。休みと魅了は超耐性

●ダンスニードル(お供)

・超弱点:メラ系
・弱点:バギ系
・耐性:ヒャド系、ディン系、ジバリア系
・状態異常:毒と・休み・呪いが有効。魅了は超耐性

●デンタザウルス(3体)

・超弱点:イオ系
・弱点:ギラ系
・耐性:メラ系、ジバリア系
・状態異常:休みは超耐性となっているが30%~40%で効く

●ダークパンサー

・超弱点:ギラ系
・弱点:バギ系
・耐性:メラ系、ディン系
・超耐性:ドルマ系、ジバリア系
・状態異常:守備減、素早さ減のみ有効

●ましょうぐも(3体)

・超弱点:ディン系
・弱点:ヒャド系
・耐性:バギ系、ジバリア系
・超耐性:ドルマ系
・状態異常:素早さ減、守備減が有効

●サイレス(2体)

・超弱点:ヒャド系
・耐性:ギラ系、バギ系
・超耐性:ドルマ系
・状態異常:攻魔減のみ有効

●ラプソーン

・超弱点:ヒャド系
・弱点:イオ系
・耐性:ドルマ系、ジバリア系
・超耐性:バギ系
・状態異常:攻撃減、守備減、素早減が有効

●レティス

・超弱点:イオ系
・弱点:メラ系
・耐性:ギラ系、ドルマ系
・超耐性:ディン系
・状態異常:守備減、素早減が有効

●ドルマゲス

・超弱点:メラ系
・弱点:ギラ系
・耐性:バギ系、ジバリア系
・超耐性:ヒャド系
・状態異常:守備減、素早さ減が効く

●雪の女王

・超弱点:ギラ系
・弱点:メラ系、バギ系
・耐性:ディン系、ドルマ系
・超耐性:ヒャド系
・状態異常:毒、守備減、素早さ減が効く
・備考:魅了攻撃を頻繁にしてくるので、開幕キラキラバースト推奨

●ごうけつぐま(2体)

・超弱点:バギ系
・弱点:ディン系
・耐性:ヒャド系
・状態異常:毒、守備減が効く

●ゾーマ

・超弱点:ディン系
・耐性:メラ系、ギラ系、バギ系、イオ系
・超耐性:ドルマ系
・状態異常:全て超耐性

●バラモス

・超弱点:ヒャド系
・弱点:ジバリア系
・耐性:ドルマ系
・超耐性:メラ系
・状態異常:全て超耐性

●カンダタ

・超弱点:ジバリア系
・弱点:ドルマ系
・耐性:ギラ系、ヒャド系
・超耐性:メラ系
・状態異常:守備減、素早さ減のみ有効

●カンダタ子分(2体)

・弱点:ジバリア系
・耐性:メラ系、イオ系、ディン系
・状態異常:麻痺が弱点。混乱・休み・即死以外は効く

●ウィングタイガー(1体)

・超弱点:ドルマ系
・弱点:メラ系
・超耐性:バギ系、イオ系、ディン系
・状態異常:毒、呪い、守備減、素早さ減が有効
・備考:バギクロス使用の為全体回復推奨

●ワイトキング

・超弱点:メラ系
・弱点:ギラ系
・超耐性:ヒャド系、ドルマ系
・状態異常:守備減のみ有効

●スカルゴン(3体)

・超弱点:ギラ系
・耐性:ドルマ系
・超耐性:ヒャド系
・状態異常:混乱のみ有効

●ホワイトパンサー(2体)

・弱点:メラ系、バギ系
・超耐性:ヒャド系
・状態異常:守備減のみ有効
・備考:たまに痛恨

●アークデーモン

・超弱点:バギ系
・弱点:イオ系
・耐性:ディン系
・超耐性:ギラ系

●トロル

・超弱点:バギ系
・弱点:ドルマ系
・耐性:ジバリア系

●じごくのよろい

・超弱点:バギ系
・弱点:ヒャド系、ジバリア系

●ミルドラース

・超弱点:ジバリア系
・耐性:バギ系
・超耐性:ヒャド系、ドルマ系

●パパス

・超弱点:イオ系
・弱点:ドルマ系
・耐性:ギラ系、ヒャド系

●ゲマ

・超弱点:ディン系
・弱点:メラ系、バギ系、イオ系
・耐性:ギラ系、ヒャド系
・超耐性:ドルマ系

●アイスゴーレム

・超弱点:メラ系、バギ系
・弱点:イオ系
・耐性:ディン系、ドルマ系、ジバリア系
・超耐性:ヒャド系
・状態異常:眠りのみ有効

●ボーンファイター

・超弱点:ギラ系
・弱点:イオ系
・耐性:ヒャド系、ドルマ系
・状態異常:魅了、呪い、即死以外有効





LINK

こくうごんしの夢想ゲームの動画紹介ページ

DQチャンプハマったナリ(GAME NOTE6)

DQチャンプ+DQW2024ナリ(GAME NOTE8)

Dragon Quest:ドラクエシリーズ一覧と特徴

DQW=GPSでリアルと連動・外出中満喫

DQH=ドラクエ+無双アクションできる贅沢

PS4ゲームに目覚めるナリ(GAME NOTE1)

Strike Game:TVゲーム集大成