Ⅱ 科学(Musical life) 177:無双シリーズ=敵を殲滅、爽快感 -Musou Series-★一部で有効。 独創的な作品のうち、特に面白い世界を取り上げる。 第7弾は無双シリーズまとめ。 ※アクションの操作方法はPS(PlayStation)を基準にしています <目次> 【1】真・三國無双シリーズを知る 【2】戦国無双シリーズを知る 【3】無双クロスオーバー作品を知る ★更新:2022/12/14 ★文字数:約8000字(OK) 『真・三國無双8 Empires』 2021/12発売。アクションだけでなく、争覇モードという国取りの戦略要素が楽しめるほか、Empiresシリーズではお馴染みの武将エディット機能がさらにパワーアップしており、さらに細かく顔や髪型、色の調整など細かく作れる。 従来の無双シリーズでは一騎当千をウリとした単騎で多勢を圧倒するゲームスタイルがお馴染みだが、 本作ではそんなごり押しも通用しにくくなっており、兵力差により敵の強さが変わったり、 回復アイテムが出ない(秘計で回復)など、歯ごたえのある戦略プレイが楽しめる。 |
【1】真・三國無双シリーズを知る★一部で有効。 中国の三国時代(三国志)を舞台に作られたアクションゲーム。2000年に第1作目が発売され、2022/7時点では、シリーズ8+派生作品まで出ている。 Ⅰ 真・三國無双シリーズ作品 (1)真・三國無双8(PS4/Xbox One/Steam) 2018年2月に発売。オープンワールドとアクションの一新が大きな特徴。 ●真・三國無双8Empires(PS5/PS4/Xbox SeriesX/Switch) 2021/12発売。アクションだけでなく、争覇モードという国取りの戦略要素が楽しめるほか、Empiresシリーズではお馴染みの武将エディット機能がさらにパワーアップしており、さらに細かく顔や髪型、色の調整など細かく作れる。 従来の無双シリーズでは一騎当千をウリとした単騎で多勢を圧倒するゲームスタイルがお馴染みだが、 本作ではそんなごり押しも通用しにくくなっており、兵力差により敵の強さが変わったり、 回復アイテムが出ない(秘計で回復)など、歯ごたえのある戦略プレイが楽しめる。 (2)真・三國無双7(PS3) 2013年発売。これまでの集大成ともいえるアクションのシステムを搭載しており、全武将固有の武器やアクション、 複数の無双乱舞や覚醒乱舞など、爽快感のあるバトルが楽しめる。 ●真・三國無双7Empires(PS4/PS3/XboxOne/Switch/Windows/PS Vita) Empiresシリーズの良いところはキャラクターのエディット機能が充実していること。自分好みのキャラクターを作ることができ、得意武器やアクション、使用可能な秘計などカスタマイズできる。本作では8Empiresにない魅力として3つの無双乱舞を全ての武将の技から自由に選べるほか、7Empiresにしかない武器や覚醒乱舞などのアクション、秘計で遊べること。 ●真・三國無双7 猛将伝(PS3) ●真・三國無双7 with 猛将伝(PS4/PS3/PSVita/PS4/Windows) ●真・三國無双7 with 猛将伝DX(Switch) Ⅱ 真・三國無双のシステム (1)基本アクション ❶真・三國無双1~4、6~7のアクション ●通常攻撃+チャージ攻撃:□(×1~6)→△ □連打で武器を使った連続攻撃を行う。△はチャージ攻撃で、少し溜めて威力の高い技を繰り出す。□の後に△を押すことで特殊なチャージ攻撃に派生する。□を押した回数に応じてチャージ攻撃が変化する。例えば下記の通り。 ・△:武器固有のチャージ攻撃 ・□△:打ち上げチャージ攻撃 ・□□△:気絶させるチャージ攻撃 ・□□□△:吹き飛ばしチャージ攻撃 ・□□□□△:広範囲の打ち上げ攻撃 ・□□□□□△:武器固有の強力なチャージ攻撃 ●無双乱舞:〇 武将ごとに用意された、無双ゲージが溜まったら発動できる必殺技。 ・無双ゲージは敵にダメージを与えたり、敵から攻撃を受けたり、瀕死になるなどで溜まる。 ・無双7では無双乱舞が3種類あり、〇のみで無双乱舞1、R1押しながら〇で無双乱舞2、空中で〇を押せば空中乱舞が発動する。 ●ガードや弾き返し:L1 ●ダッシュ攻撃:方向キー押しながら□ ●ジャンプ、ジャンプ攻撃、ジャンプチャージ:×、×□、×△ ●マップ切替:R2 このゲームで戦闘を有利に進めるには、戦場の広いマップで敵や味方の状況などを適宜確認しながら攻略する必要がある。 ●ヴァリアブル攻撃:R1(無双6、7) 攻撃しながら武器を切り替える。 ●カメラ移動:右スティック ●覚醒乱舞:L3 ❷真・三國無双8のアクション ●フロー攻撃、リアクト攻撃:□、△ ・□:フロー攻撃。素早い連続攻撃 ・△:リアクト攻撃。プレイヤーと敵の状況で変化する攻撃 ●R1+□△〇×でトリガー攻撃→□連打でフロー攻撃 これまでのシリーズとはアクションが一新されている。 敵将はコンボを使って手を出させず倒すことを意識する。 トリガー攻撃はコンボの起点になる攻撃で、R1+□△×長押しすると溜めて技を出せる(ガード弾き?) ・R1+□:敵を一定時間のあいだ気絶状態にする ・R1+△:敵を上空に打ち上げる。 ・R1+×:敵をダウンさせる。 ・R1+〇:特殊技 ●ガード、カウンター:L1、L1中△ 高難易度ではカウンターからのコンボでハメ倒しが必須。 ●無双乱舞:〇 地上乱舞と空中乱舞の2種類。地上乱舞は〇長押しによる連続攻撃+〆に強力な一撃という構成。 ●回避:R2 攻撃後の隙消し、ジャンプ中回避、対武将の位置取りなどに役立つ (2)武器の種類 種類の例は下記の通り。武器名+得意武将。()はシリーズ限定 ・朴刀:夏侯惇、黄忠 ・手斧:典韋 ・拂塵:司馬懿 ・双鉞:張遼 ・将剣:曹操、徐庶(8) ・鎖分銅:甘寧(7)、曹仁(6,8)、董卓(6,8)、董白 ・方天戟:呂布 ・鎖鎌:賈詡、甘寧(6,8)、陳宮 ・迅雷剣:司馬師 ・孤刀:周泰 ・三節棍:凌統 ・撃剣:徐庶 ・飛刀:祝融 ・十字戟:呂玲綺、呂布(5) ・爆弾:董卓 (3)アイテムや属性効果 ●鐙アイテム ・赤兎馬:移動速度最速 ・絶影 ・的盧 ●属性効果(無双8) ・炎:炎上(スリップダメージ小・防御力低下)状態にする ・氷:凍結(攻撃力低下)状態にする ・雷:感電(一定時間行動不能)状態にする ・風:衰弱(一定時間攻撃速度・移動速度低下)状態にする ・斬撃:防御力無視の固定ダメージ ・毒:病毒(スリップダメージ大)状態にする ※スリップダメージ:時間経過で体力減少 Ⅲ 真・三國無双の武将たち (1)甘寧(呉) 無双1から固有で登場。男気溢れる喧嘩上等なヤンキースタイル。無双2~4までは甲刀を使った高威力のダッシュ型無双乱舞が魅力的だった。5以降武器が変わったが、相変わらずダッシュ系の攻撃は引継がれている。 (2)呂布(他) 無双1から固有で登場。三国志の中で最強と名高い武将。しかし簡単に人を裏切る。性能面は方天戟を使った圧倒的なリーチと威力で、常にトップクラス。5のみ十字戟を使っていた。 (3)凌統(呉) 無双4から固有で登場。甘寧に父を殺された恨みから、復讐しようとするが、呉の仲間として共闘するうちに仲良くなる。飄々とした性格。武器はヌンチャクで、4で初登場時、怒涛の攻撃速度とかかと落としでインパクトを与えた。 (4)周泰(呉) 無双3から固有で登場。日本刀の抜刀スタイルで寡黙な振る舞いという個性で人気を博した。性能面も無双乱舞の高速切り刻みが強く、以降も引継がれている。 |
【2】戦国無双シリーズを知る★一部で有効。 日本の戦国時代を舞台に作られたアクションゲーム。2004年に第1作目が発売され、2022/7時点ではシリーズ5作目まで出ている。 Ⅰ 戦国無双シリーズ作品 (1)戦国無双5(PS4/Xbox One/Switch/Windows) 2021/6~発売。これまでのシリーズのキャラクターデザインや世界観を一新。これまでのシリーズは真田幸村を主人公としていたが、本作では応仁の乱~本能寺の変までの戦国時代をより濃密に描く。主役も織田信長と明智光成の2人を中心に変わっている。 ・総勢27名のキャラクターが参戦 ・アクション要素:敵陣に切り込む「神速」、ゲージを消費して放つ「閃技」など (2)戦国無双4(PS4/PS3/PSVita) 2014/3~発売。操作キャラクターは全55名。真田幸村、前田慶次、織田信長、本多忠勝、豊臣秀吉、徳川家康、宮本武蔵など、有名なキャラクターは1通り使用可能。 ●戦国無双4Empires(PS4/PS3/PS Vita) 2015/9~発売。戦闘(合戦)は従来のEmpiresシリーズおなじみの「拠点バトル」。敵拠点を制圧して自拠点とし、敵本陣を制圧すれば戦闘クリア。 ・「居城内政」:支配地域を増やしていき、全国統一すればクリアだが、合戦によって支配地域が増えると居城が進化し、部屋が増える。そこで奉行(役職)に任命できる人数や提案できる事が増え、内政が有利となる。 ・「新武将」システム:真・三國無双Empiresシリーズと同様、自分の好きなようにキャラクターを作成できるエディットモードも楽しめる。 Ⅱ 戦国無双システム (1)基本アクション ●通常攻撃+チャージ攻撃:□(×1~)→△ 攻撃の基本となる連続派生攻撃。 ●神速アクション:△→△、□ 移動と攻撃を兼ね備えたアクション。 ●無双奥義:〇 三国シリーズの無双乱舞とは若干異なる。無双ゲージを消費して使用できる大技。 ・〇長押し:武将特有の強力な連続攻撃 ・〇押して離す~ゲージなくなるまで→通常攻撃、移動など自由に可能。この間、敵武将を除く雑魚がスローモーションになる。 ・〆:無双ゲージなくなると自動で発動する固有攻撃 ●無双極意:R3 錬技ゲージ(無双ゲージとは別)が最大になると使用できる必殺技と、効果。 ・無双極意中:攻撃力up、敵の攻撃無効化など ・無双極意中〇:最強の必殺技「無双奥義・皆伝」を発動 Ⅲ 戦国武将たち (1)織田信長(織田軍) シリーズ1から登場。言わずと知れた戦国魔王。見た目は三国の曹操と似ているが、よりダークな印象を与える。シリーズ1よりダースベーダーのライトセーバーのような妖刀を使い、妖気を纏って魔王っぷりを見せつける。無双奥義は高速で刀を振り回しながら飛び回る。 (2)本多忠勝(徳川軍) シリーズ1の猛将伝から登場。無傷の将と言われる。愛用の武器は「蜻蛉切」という槍。性能面は戦国の呂布ともいうべき圧倒的リーチと豪快さでトップクラス。声優はブラックジャックやメタルギアソリッドのスネーク役を演じる渋い声の大塚明夫。 |
【3】無双クロスオーバー作品を知る★一部で有効。 真・三國無双、戦国無双シリーズ以外にも、多くのコラボ作品がある。 Ⅰ シリーズ 真・三國無双、戦国無双以外のシリーズは以下の通り。 ・無双OROCHI ・ベルセルク無双 ・北斗無双 ・ワンピース海賊無双 ・ゼルダ無双 ・ガンダム無双 ・ファイアーエンブレム無双 ・アルスラーン戦記×無双 ・TROY無双 (1)無双OROCHIシリーズ 魔王「遠呂智」の力による真・三國無双シリーズと戦国無双シリーズの融合をテーマとするお祭りゲーム。 ❶無双OROCHI3(PS4/Switch/Xbox One) 2018年10月発売。ギリシャ神話を題材とした、英雄たちとオリュンポスの神々との戦い。オリュンポスの神々のトップ、「ゼウス」が英雄達の活躍に興味を示し、再び世界を融合させる。 ・ベースとなるシステムは「真・三國無双7 Empires」と「戦国無双4-Ⅱ」。 ・プレイアブルキャラクターは全170名。新規キャラクターは「ゼウス」「アテナ」「ペルセウス」「アレス」 「オーディン」の5名。「ロキ」など操作可能か不明だが他にもいる模様。 ・「神器」システム:装備することで、神術という特殊な技を発動できる。 ●無双OROCHI3 Ultimate(PS4/Switch/Steam) 2019/12~発売。 新規キャラクターとして「ガイア」「ハデス」「楊戩(ようせん)」、復活コラボキャラクターとして「ジャンヌダルク」「リュウ・ハヤブサ」「アキレウス」が参戦。 ❷無双OROCHI2(PS3/Xbox 360) 2011年12月発売。前作「魔王再臨」から数年後の世界が舞台。 ・ベースとなるシステム、キャラクターは「真・三國無双6 猛将伝」と「戦国無双3 猛将伝」。 ・プレイアブルキャラクターは全132名。新規キャラクター(コラボ含む)は「かぐや」「素戔嗚」「哪咤(なた)」 「酒呑童子(しゅてんどうじ)」「リュウ・ハヤブサ」「あやね」「ジャンヌ・ダルク」「「ネメア」「アキレウス」の9名。 ●無双OROCHI2 Special(PSP) 2012年7月発売。無双OROCHI2のアップデート(PSP移植)版。 ・プレイアブルキャラクターは全134名。新規キャラクター(コラボ含む)は「安部晴明」「レイチェル」の2名。 ●無双OROCHI2 Hyper(Wii U) 2012年12月発売。無双OROCHI2 Specialのアップデート(Wii U移植)版。 ・プレイアブルキャラクターは全136名。新規キャラクター(コラボ含む)は「神農」「紅葉」の2名。 ●無双OROCHI2 Ultimate(PS4/PS3/PSVita/Switch/XboxOne) 2013年9月発売。無双OROCHI2 Hyperのアップデート版で無双OROCHI2の完全版。 ・プレイアブルキャラクターは全145名。新規キャラクター(コラボ含む)は、「玉藻前(たまものまえ)」 「応龍」「九尾(きゅうび)の狐」「渾沌」「哪咤(人型)」「かすみ」「ステルケンブルク」「ソフィーティア」の8名。 (真・三國無双6 Empiresからの徐庶も参戦) ❸無双OROCHI(PS2/Xbox360/PSP/Windows) 2007年9月発売。プレイアブルキャラクターは全79名。新規キャラクターは「遠呂智」と「妲己」の2名。 ・ベースとなるシステム、 キャラクターは「真・三國無双4」と「戦国無双2」。 ●無双OROCHI魔王再臨(PS2/Xbox360/PSP) 2008年4月発売。「無双OROCHI」のシステムをベースにした続編。前作から1カ月後の世界。 ・プレイアブルキャラクターは全92名。新規キャラクターは「平清盛」「太公望」「源義経」「卑弥呼」「孫悟空」 「真・遠呂智」の計6名。 ●無双OROCHI Z(PS3/Windows) 2009年3月発売。「無双OROCHI魔王再臨」のアップデート版。 ・プレイアブルキャラクターは全94名。新規キャラクターは「三蔵法師」「弁慶」の2名。 (2)ベルセルク無双(PS4/PS3/PSVita) 2016/10~発売。ダークファンタジー漫画「ベルセルク」をテーマにした無双アクションゲーム。他の無双シリーズと違って17歳以上対象となっており、作品の世界観そのままに、血しぶきや暴力的描写がある。 ・ストーリー:黄金時代編~千年帝国の鷹編(原作の1巻~32巻) ・操作キャラクター:「ガッツ」「グリフィス」「キャスカ」「ジュドー」「セルピコ」「シールケ」「ゾッド」「ワイアルド」 (3)北斗無双(PS3/iOS/Android) 2010/3~発売。1980年代に大ヒットした漫画「北斗の拳」と無双のコラボ作品。 ・操作キャラクター:「ケンシロウ」「ラオウ」「トキ」「ジャギ」「レイ」「シン」「サウザー」「マミヤ」 (4)ワンピース海賊無双(PS3) 2012/3~発売。大人気漫画「ワンピース」の世界観をもとに制作された無双コラボ作品。 ・操作キャラクター:「ルフィ」「ゾロ」「ナミ」「ウソップ」「サンジ」「チョッパー」「ロビン」「フランキー」「ブルック」「エース」「ハンコック」「ニューゲート」「ジンベエ」 (5)ゼルダ無双(WiiU/3DS/Switch) 2014/8~発売。任天堂ゲーム「ゼルダの伝説」と無双のコラボ作品。 ・操作キャラクター「リンク」「ゼルダ」「インパ」「ラナ」「ミドナ」「アゲハ」「ファイ」「ルト」「ダルニア」シーク」「真のミドナ」「子供リンク」「チンクル」「コッコ」 (6)ガンダム無双 2007/3~発売。1979年から放映されているアニメ「機動戦士ガンダム」と無双とのコラボ作品。発売元はバンダイ。 ●真・ガンダム無双(PS3/PSVita) 2013/12~発売 ●ガンダム無双3(PS3/Xbox360) 2010/12~発売。 ●ガンダム無双2(PS3/PS2/Xbox360) 2008/12~発売。 ●ガンダム無双(PS2/Xbox360/PSVita) 2007/3~発売 (7)ファイアーエンブレム無双(Switch/3DS) 2017/9~発売。任天堂ゲーム「ファイヤーエンブレム」と無双のコラボ作品。 ・キャラクター:「シオン」「「リアン」「ダリオス」「ユアナ」「オゾット」「邪竜イビルザーグ」「マルス」「シーダ」「チキ」「ナバール」「ミネルバ」「リンダ」「ガーネフ」「クロム」「ルフレ」「リズ」「フレデリク」「ティアモ」など (8)アルスラーン戦記×無双(PS4/PS3/XboxOne/Windows) 2015/10~発売。田中芳樹作のファンタジー小説「アルスラーン戦記」をゲーム化した無双作品。 (9)TROY無双(PS3/Xbox360) 2011/5~発売。欧米に受ける無双というコンセプトを元に制作された。ギリシャ神話におけるトロイ軍とギリシャ軍の戦争を題材にしている。 ・操作キャラクター:「アキレウス」「オデュッセウス」「アイアス」「パトロクロス」「ヘクトル」「パリス」「ペンテシレイア」「アイネイアス」 Ⅱ キャラクター (1)遠呂智(無双OROCHI) 無双OROCHIの世界を生み出した張本人で、ラスボス的存在。元は仙界の住人だったが、とある罪の咎を受けて未来永劫の罰を受けた。そこで自分を倒せる強者を望むようになり、真・三國無双と戦国無双の世界を融合させた。性能面はその人外の見た目通り圧倒的で大鎌を使い、ビームや衝撃波など自在に操る。 (2)妲己(無双OROCHI) 遠呂智に心酔している自称軍師。中国の小説「封神演義(ほうしんえんぎ」に登場するキツネの精が元ネタ。白い肌とキツネのような顔立ちの妖女。性格は気まぐれで残忍。武器は妖球で、踊り子のようなステップで2つの球を回転させながら攻撃する。 |
無双エンパ=Editを凝り秘計練る -Musou Empires- 無双OROCHI=派手に楽しむ 無双7エンパにはまったナリ(GAME NOTE3) 無双8エンパ極めるナリ(GAME NOTE5) Strike Game:TVゲーム集大成 Final Fantasy:FFシリーズの一覧と特徴 Dragon Quest:ドラクエシリーズ一覧と特徴 |