芸術家になるには?-漫画家、文学作家(X164)

★ターゲット:芸術家を夢見る方

やあみんな!私は虚空アース。突然なんだけど、みんなは芸術には興味ない?イラストや動画、アニメ作りなど…趣味としてはやってるけど、仕事にするのは難しいイメージだよね?でも芸術でお金に変えることができれば楽しみながら生活することができ、一石二鳥!…というワケで、今回は芸術関係の仕事を得る方法について解説しちゃおう。

(1)漫画家

漫画家は、みんな一度はなりたいと思ったことあるハズ!でも好きな漫画描いてそれを仕事にするのは修羅の道…ドラえもんやドラゴンボール、ワンピースなどの有名漫画家さんの場合、年収数億円とかいくそうだけど、それは大当たりしたほんの一握りの人だけ…安定した収入には程遠く、漫画家になれたとしても、人気が出なければ打ち切り…という完全実力主義の過酷な世界です( ゚Д゚) 年収数万円~数億円という雲泥の差が出ます。

そもそも漫画家の定義とは何なのか?それは、新人賞やウェブ漫画に応募、投稿して出版が認められた人を指します。新人賞は紙媒体の本の出版社が主催し、見事選ばれれば賞金をゲットかつ連載化決定、それに伴い原稿料や印税を得られるようになる。ウェブ漫画の場合は大手の漫画サイトに応募・投稿し、人気が出れば公式作家になって原稿料を得られるという仕組みです。

紙媒体の場合は基本白黒、ウェブ漫画の場合カラーが基本だよ。紙媒体でカラーにしようとすると着色や印刷のコストがすごいんだ。ストーリー重視で派手さにはこだわらないって人は紙媒体でいいんじゃないかな!その点、ウェブ漫画は印刷必要ないし、パソコンで簡単に着色できるから、カラーで見栄えがいい漫画を投稿できるよ。でも投稿してすぐ人気になるわけないし、公式作家になるまでの道のりは大変そうだ。




(2)文学作家・絵本作家

小説や絵本、エッセイ、ビジネス書、参考書などの本を書いて出版、または公開し、売れたら印税で収入を得るという仕事ですよ。文章を書いたり、絵も得意なら挿絵を挟んだりして、1つの作品を完成させるというロマンがあります(^O^)

文学・絵本作家になるには、漫画家と同じように、出版社が主催している新人賞に応募してデビューするか、紙の本なら自費出版する、または電子書籍として電子書籍出版社に投稿するという方法があるよ!

この中でおススメなのは断然電子書籍だね!なぜなら、賞とかに合格しなくても簡単にウェブで公開できるし、紙の本を出版するのに比べ、印刷費用などのコストは0だから!

電子書籍として出版するには、誰も知っている4天王会社、「Amazon」「Google」「Apple」「楽天」が提供しているセルフ出版サービスを利用すればできるよ!

ただこれもウェブ漫画と同じように、誰でも投稿できる分、埋もれやすいというのも現実…最初はみんな無名だから、ただ出版して終わりじゃなくて、表紙や紹介文を興味を惹くように工夫したり、自分のホームページやSNSで宣伝するなども並行して行うことが必要だねっ!

『Adobe Creative Cloud 12か月分』

アドビの制作用ソフトが、20種類ぐらい使用できる、贅沢な詰め合わせセット!特に画像や文書作成のIllustratorや、写真加工、イラスト作成に大活躍するPhotoshop、動画編集に活躍するPremiere proといった、クリエイターの命綱になる有用ツールがこれ1つあれば、年額制で利用できます!ウェブ漫画とか電子書籍を作るなら、これは必須といってもいい!筆者も使ってるよ(^O^) 筆者は月額制のほうで使ってるんですが、月額制だと月6,000円以上するので、年額制のほうがお得だねっ☆

ゲームのプログラミングをしよう-Unity(X163)

★ターゲット:ゲームを本気で作りたい人

わははのは。ワシは虚空ハドーだ。つまるところ、人生をとことん楽しみ、また、人々を楽しませたいと思うなら、ゲームを自作しちゃえばいいんじゃね?という考えに行き着いたので、ゲーム作りで大事なことは何かについて学ぼう。

ふむふむ…ゲームを作るには、仕様通りに動作させるためにプログラミングをすることが重要なようだ。プログラミングというのは、コンピューターに対して理解できる言葉を使い指示することである。コンピューターとのコミュニケーション方法というワケだな。

あ、その前になのだが、ゲームのグラフィック、いわゆるキャラクターやキャラクターモーション、背景画像、タイトル画面などを作ったり、ゲームのサウンド、効果音などの素材を作るのはまた別の仕事で必要になる。

動画やアニメを作るだけならプログラミングは必要ないので、ゲームそのものではなく、ゲームの素材を作りたいという者はプログラミングよりもデザイナーとかアニメーター、作曲家の方が向いていると思うぞ。プログラミングは外注、プロに任せるというのも手だ。ゲームやアプリ作りはサイトや動画作りと違い、プログラミングの知識も必要なので、難易度が高いのだ。




(1)Unity(Unity Technologies)

 ゲームを作るなら、まずはUnityを知っておこう。これは正確にはプログラミング言語ではないが、多くのゲーム開発者が使っているゲームエンジン(ツール)だ。パソコンがあれば無料で使用できる。

これがあればプログラミングが分からなくても、直感的操作でゲームが作れる。また、iOSやAndroid、パソコン、家庭用ゲーム機といった様々なプラットフォームに対応している。

後述するが、Unity自体は基本的にC#というプログラミング言語で作られる。細かい設定をするにはC#を理解する必要がある。

Unityは下記リンクよりダウンロードできるぞ!

※Unityの公式ダウンロードページ

まずUnityをダウンロードし、操作や使い方を知るしかない!Unityの使い方については、色々なサイトで解説してくれてるから参照してくれい。ぱっと見良さげだったサイトが↓である。

・Unity入門(ゲームの作り方)

・Unity入門(全26回)-ドットインストール

・Unity入門(CREATIVE VILLAGE)

・Unity使い方ガイド

(2)C#(Microsoft)

Microsoftが開発した、ゲーム開発に必須といえるプログラミング言語、C#!ゲーム開発をはじめ、アプリ開発やVR/AR開発、システム開発もできる。

具体的にどう使うかというのは、ゲームやアプリごとに用意された開発環境を使うのが一般的で、ゲームの場合は前述した「Unity」をまずダウンロードし、その中でC#を使って細かく設定していくという段取りになる。

で、実際にC#はどんなコードで記述されるかというと、完全に数学要素多く理系向けで、文系の人間にははじめは理解不能かもしれん。Microsoftが公式でC#ガイドを公開しているので、参照してほしい。

※C#プログラミングガイド

ただこのページの動画は英語なので、何言っているか分からない(笑)。初心者はまず、C#とか忘れてUnityをしばらく使ってみることをおすすめする。

『Unity C# ゲームプログラミング入門』:掌田津耶乃

プログラマーの掌田津耶乃(しょうだつやの)によって書かれた本。Unityを使って面白いゲームを作るためのコツを解説している。ヒューマノイド(人型ロボット)の操作や2人対戦格闘の作成などのサンプルがあるよ!

電子書籍を作って稼ぐ方法-大手4社の違い(X162)

★ターゲット:作家になりたいキミ

カッカッカ!拙者は虚空フェニクス。常に新しいことを考え転生を繰り返す者だ。巷ではブログはオワコンなどといわれ、ブログを書いて広告貼っても収益は微々たるもの…で悩んでいる人が多いとみた!所詮、アフィリエイトというものは他人の商品をPRして稼ぐという他者依存の方法なので、広告主の都合で収益が振り回される…しかし、自分の商品を作って自分でPRすれば、確固たる収益を得られるようになるに違いない!自分で商品を作るのはたやすくはないが、まずはお手軽な方法として、無料、かつ在庫ももたずに作れる方法として、「電子書籍」がある!これを作って稼ぐ方法を伝授したい。

(1)電子書籍を作る方法

まずは本の内容を、デジタルデータとして作成せねばなるまい。そのためには、文章や画像を作成できるソフトが必要だ。WordやAdobe Acrobat、Illustrator、Photoshopあたりだな。普通の本と同じように、「表紙」「原稿」「画像」の3つの要素で構成される。

作成するデータの拡張子は、「PDF」が万能。表紙にも原稿にも使えるし、複数の出版社の形式に対応している。PDFファイルは、Adobe Acrobatで編集できるのでぜひ手に入れておこう!

作成したデータは、電子書籍用の拡張子に変換しなければならない。その拡張子とは「EPUB」と呼ばれる。聞きなれない名前だろう。PhotoshopなどではEPUBで保存できないので、PDFやJPEGなどで保存したデータをEPUB形式に変換するソフトが必要になる。そのソフトとは、「CLIP STUDIO PAINT EX」「Romancer」「NODO epub maker」など。

電子書籍のデータを作ったら、次に電子書籍を出版する出版サービス、出版社を選ぼう。




(2)電子書籍出版社の種類

電子書籍の出版サービスを提供しているのは、誰もが知っている4つのビッグな会社だ。ちょっとややこしいが、電子書籍自体はPDFファイルやEPUBファイルで作成できるのだが、それぞれの出版社のフォーマット(形式)に対応させるために、それぞれ変換ソフトを使う必要がある。あとは最低販売価格、出稿できるファイルのデータ容量の違いをちょこっと解説しておこう。

①Amazon Kindle

皆さまおなじみの、大手通販サイト「Amazon」が提供する電子書籍リーダーですな。電子書籍リーダーというのは、電子書籍が見れる専用端末、または専用ソフトを指しますぞ。

・変換ソフト:「KindleGen」

・最低販売価格:99円

・表紙の最大データ容量:50MB

・原稿の最大データ容量:650MB

②Apple Books

Appleが提供する電子書籍リーダーだ。

・変換ソフト:「Pages(旧:iBooks Author)」

・最低販売価格:50円

・ファイルの最大データ容量:2GB

③Google Play ブックス

Googleが提供する電子書籍リーダーね。

・変換ソフト:「Sigil」

・最低販売価格:1円

・ファイルの最大データ容量:2GB

④楽天Kobo

楽天グループが提供する電子書籍リーダーだよ。

・変換ソフト:なし?

・最低販売価格:80円

・ファイルの最大データ容量:100MB

『【電子書籍サイト】eBook Japan』



日本最大級の電子書籍サイトだ!なんと、約50万冊もの本が読める!!特に漫画が豊富で、なんと約21万冊!!!そのうち、9000作品は無料!!!!「呪術廻戦」「キングダム」「ベルセルク」「BORUTO」「田舎のホームセンター男の自由な異世界生活」など、面白い作品が勢揃い!!!!!