WEBアプリ化~カスタム検索とgoogleフォーム~(X107)

★ターゲット:サイト作成と同時にプログラミングを勉強したい人!

やあみんな!僕は虚空ラックン。今日はプログラミングを勉強したいけど、効率のいい勉強の仕方はないかというお悩みのアナタに、1つご提案があるので一緒にがんばってみませんか!?その方法とは、既にホームページをもっている人が対象にはなるのですが、サイトをアプリ化しちゃうというものです!

これはどういうことかというと、ただホームページ作成ツールなどを使って公開しただけでは、いわゆる「HTML+CSS」だけの構成になり、作者が読者に一方的に発信するだけの構成になります。しかしSNSなどユーザーが自由に使える時代になった今となっては、それだけでは時代遅れであり不十分です。

これを打開し、もっと便利なサイトにするためには、HTML+CSS+@のプログラミング言語を使い、サイトをWEBアプリ化することが必要になります。しかし、プログラミング初心者が何から手をつけたらいいか分からず、四苦八苦するに違いありません。でも1つ1つ自分が何がやりたいかを分析し、調べていけば大丈夫です!さて、具体的にサイトにどんな機能を導入すればいいという肝心な部分ですが…




(1)検索機能を導入する

⇒Yahoo!やGoogleのように、インターネットの原点といえば検索することです。ユーザーさんが何を調べたいか、興味をもっているかというのは全て検索から始まります。よって、サイト内に検索機能がついているかどうかで、そのサイトの利便性が大きく変わります。

これはぶっちゃけ、サイト内の検索機能を入れたいだけならGoogleの無料サービスである「Googleカスタム検索」を使えば一発で導入できます。この機能は貼付けたコードを見ると言語は「JavaScript」で作られているようです。やり方はカンタン!googleカスタム検索の公式サイトにGoogleアカウントでログインし、自分のサイトを登録するだけです!

※googleカスタム検索の公式サイト

(2)お問い合わせフォームを作成する

⇒各ページごとにユーザー様とコンタクトを取れるかどうかで、そのサイトの利便性は大きく変わります。そのため、ページごとにユーザーさんからご意見や質問をいただけるお問い合わせフォームを作成することはとても有意義なサイトへと近づけるはずです。

こちらも同様に、Googleが提供している無料のアンケート、お問い合わせフォーム作成サービス、「Googleフォーム」を使えば一発で作成できます!これもGoogleアカウントをもっていれば誰でも利用でき、自分のWEBサイト上にアンケートフォームや、お問い合わせフォームを貼り付けることができます。

このページはWordPressで作成しており、自動的にコメント記入欄がついてきますが、一般的なWEBサイトでのGoogleフォームの導入例として、こちらのページで詳細や、実際にお問い合わせフォームを導入しているので参考にしていただければと思います!

※Googleフォーム公式サイト

『【WEBサービス】オンライン説明会』:(株)div



⇒プログラミングをオンライン上で受講できます!(株)divが運営する「TECH::CAMPスクール」では全国に8教室ありますが、このオンライン説明会ではパソコン、スマートフォンなどのネット環境さえあればご自宅からでも参加(動画で視聴)できます!

WEBサービスやVR、3Dゲーム開発、AI(人工知能)の勉強、iPhoneアプリの開発など、現代テクノロジーの最先端を学ぶなら是非このサービスを利用しましょう!!

頭を使う仕事~営業、事務、人事、SV~(X106)

★ターゲット:ホワイトカラーの仕事を探してる人!

プハー!僕は虚空ホエール。今日は僕が、毎日必死に生きる君のために、人が人らしく生きるための仕事を探してみようと思うんだ。今回はいわゆるオフィス系、営業や事務などの頭を使う仕事に焦点を絞ってみようと思う。ありきたりな内容だけど、僕なりに要点を絞って分かりやすく解説するよ~!

(1)営業:年収目安300~400万円

⇒皆さんご存知、企業の主戦力になる戦士達だよ!営業にも色々な形態があるから、簡単に違いを説明するね!まず「ルート営業」っていうのがあって、これはすでに取引のある個人や企業相手に新商品やサービスの説明を行い、また成約に結び付ける仕事なんだ。取引先との信頼関係を築く必要があるので、高いコミュニケーション能力が求められるよっ!もっておいた方がいい資格は、普通自動車運転免許や基本パソコンスキル(Word、Excel、Powerpoint)だね。

似たような仕事として、「内勤営業」っていうのもあるよ。これは来店した顧客に対して商品やサービスの説明を行う仕事なんだ。不動産屋とか携帯電話店、旅行代理店、保険代理店とかが分かりやすいと思うな。

ルート営業とは逆に、新規の顧客を開拓する仕事は「新規開拓営業」っていわれるんだけど、手段は個人宅や企業への「訪問」や「電話営業」があるよ。電話営業は「テレフォンアポインター」という仕事で知られるね。コールセンターであらかじめ用意された顧客リスト(社外秘)をもとに電話をかけまくり、成約に結び付ける仕事だよ。う~ん、一番精神的にハードなのは、新規開拓営業かな…




(2)事務:年収目安約350万円

⇒ザ・オフィスワークともいえる内勤の象徴といえる職業だよ~!仕事内容はオフィス内で書類の作成来客・電話応対、メール対応、データ入力、集計とかだね。事務職もいくつか細分化されているから、その違いも説明するね。

事務職の中で最もスタンダードなのが「一般事務」。これは専門性を問わない仕事で、あらゆる分野でニーズが多いよ!

ほかには「営業事務」っていう仕事もあるよ。これは営業担当のサポート業務が中心で、具体的な仕事内容は会議・プレゼン用の資料作成や顧客情報管理、商品の在庫管理などなどだね。

事務職に就いている男女比は、女性が90%…のように、女性が事務やるっていうイメージが根強いね。

(3)人事:平均年収480万円

⇒社員に関する業務全般を行うよ。具体的には社員の採用活動や昇進、異動、給与待遇、退職とかだね。必須な資格は必要ないけど、責任のある仕事だから、キャリアを積んである程度偉い役職に就かないと難しそうかな?パソコンスキル(Word、Excel)は必須、社会保険労務士、衛生管理者の資格があると有利みたいだよ。

(4)スーパーバイザー:平均年収475万円

⇒スーパーやコンビニ、飲食店、コールセンターなどの労働環境で統括的な業務を行う責任のある仕事だよ~!具体的には商品の売上・構成を考えたり、在庫管理をしたり、マーケティング(販売促進)、スタッフの指導、教育など幅広い仕事を行うんだ。

この仕事に就くのに必要な資格は特にないけど、いきなり業務未経験の人がなれるほど甘くないから、その業界での数年の業務経験と高いコミュニケーション能力は最低限必要だね。

『【情報サイト】ギガバイト』:(株)ガロア



⇒バイト探しならこのサイトどうですか!全国対応しており、大手求人サイトとも連携しているので、最適な仕事が最短で見つかるハズ!

WEBアプリやスマホアプリの違い(X105)

★ターゲット:アプリをこれから作りたい人!

やあみんな!僕は虚空ビビ。今日僕が話したいテーマは、アプリを作るためにはどうしたらいいか?ということなんだ。今や誰でもスマホを使ってるから、誰でも1つや2つアプリ使ってるよね?そうそう、TwitterとかYoutubeとかLINEとか、Instagramのことだよ。今あげたのはビッグでメジャーなアプリだけど、アプリには有名なものから誰も知らないようなものまで、ゴロゴロ世の中には溢れてるんだ。そりゃなぜかって、「プログラミング技術」を知っていれば、実は誰でもアプリを作ることは可能なからなんだよ。

仕事でプログラミングをするって今結構需要があるんだけど、プログラミング技術を習得するための一番の近道は、プログラミングスクールに行くとかじゃなく、自分でアプリを作ってみるということだと僕は考える。だってさ、目的も分からず技術だけ知ったって意味ないじゃん?目的が分からず手段だけ覚えようとしてもすごく学ぶ効率が悪いと思うんだ。色々調べたけど、プログラミングってざっくりいえば、アプリを作る技術のことだね。

ってことで早速アプリを作ってみよう!ってさすがに無茶か(笑) まず準備が必要だね。




(1)どんなアプリを作りたいかイメージしよう

⇒さっきもいったけど、手段が先行したらダメなんだ。具体的にこういうものを作りたいんだ!ってビジョンがあれば、手段なんて自ずとついてくる。よって、自分がアプリを作るとしたら、どんなアプリを作りたいか?また、どんなアプリだったら勝負できそうか?っていうことも視野に入れたほうがいいね。

例えばすでにTwitterとかInstagramみたいにメジャーなSNSが確立している中で、新しいSNSを作ろうっていうのも無謀じゃない?(笑) アプリは色んな種類があって、ニュースのアプリやショッピングアプリ、動画アプリ、写真加工アプリ、ゲームアプリとか色々あるけど、この中で自分ならできそう!っていう分野を探すことが大事かな。さイメージができたら具体的な手段を探そう。

(2)WEBアプリとスマホアプリ

⇒アプリは大きくわけてウェブ上で利用する「WEBアプリ」と、スマホにダウンロードして利用する「スマホアプリ」に分けられるよ。WEBアプリはパソコンとかスマホとか端末に関係なく使用できるっていう特徴があるけど、スマホアプリはダウンロードしたスマホ内でしか使えないっていう違いがあるね。

WEBアプリって何?って思う人もいるかもしれないけど、皆さんネットを見てるよね?WikipediaでもYoutubeでも、Twitterでも個人ブログでも何かは見ているはず。膨大なサイトで溢れるなか、これを大きく2分すると「WEBサイト」と「WEBアプリ」に分けられるんだ。

この両者の違いは、メーカー(作り手)とユーザー(訪問者)の対話があるかどうかなんだ。「WEBサイト」はWikipediaみたいに一方的に情報提供するだけのもので、「WEBアプリ」はGoogleとかYoutube、Twitterみたいに高度な検索機能があったり、ログインできたり、ユーザー同士で交流できる仕組みをもったものをいうんだ。

スマホアプリでいうとAndroidで使う「Androidアプリ」とiPhoneとかiPadで使う「iOSアプリ」に分けられ、それぞれで開発方法が異なるよ。

具体的にどう開発するかは…尺が長くなったので次にしよっか。バイバイ!!

『【電子書籍】PHPの絵本 WEBアプリ作りが楽しくなる新しい9つの扉』:(株)アンク

 

⇒プログラミング初心者のためのPHP入門書だよ!絵本のように豊富なイラストと簡潔な説明でプログラミングを全く知らない人でも理解できるようになっているよ!

JAVAやPython、Swiftでできること(X104)

★ターゲット:JAVAやPythonに興味がある人!

ぬるふふふふふ・・・私は虚空ジャバ。今回私が登場したのはプログラミング言語の中でもメジャーな言語である、「JAVA」や「Python」について初心者向けに解説したいと思ったからだ。まず「JAVAとかPythonって何?何ができるの?また、どうやって使うの?」という根本的なことを抑えよう。

(1)JAVAとは?

⇒JAVAは多くの現場で使用されるプログラミング言語だ。MacやWindows、LinuxといったOSに依存せず使用できるという特徴がある。JAVAで何ができるかというと、代表的なのは「Androidアプリの開発」だろうか。ほとんどのAndroidアプリはJAVAで作られている。無論Androidアプリだけでなく、パソコンソフトの「Firefox」やウェブアプリの「Twitter」「EVERNOTE」などもJAVAで作られている。

また、アプリ開発だけでなく、PHPやRubyみたいにウェブサイトの裏で動作するプログラムにも使用される。大手ショッピングサイト、楽天にもJAVAが使用されてるぞ。さらに、銀行など堅固なセキュリティが要求される業務システムに使用されたり、我々の生活になじみの深い冷蔵庫や洗濯機、テレビなど多くの家電製品もJAVAでプログラミングされている。まさに万能言語なのだ!

JAVAを使うには、パソコンに無料ソフトウェア、「JAVA」をインストールしなければならない。




(2)Pythonとは?

⇒読み方は「パイソン」だ。これもJAVAと同じくウェブやアプリ関連で役立つ言語で、かのトレンドアプリ「Instagram」もPythonで作られている…といったら実用性が分かるだろう。あとは「スクレイピング」や「API」という技術でネット上の情報を自動で取得できたり、データの処理をExcelよりも簡単にできるといった特徴がある。

PythonもJAVAと同じく、使用するには「Python」というソフトをパソコンにインストールする必要がある。

(3)Swiftとは?

⇒ここまで聞いたアナタ、こんなことが気にならないか?JAVAが有名なの分かったけど、Androidアプリかあ~、いや、私iPhoneユーザーだし~。そんなあなたにおすすめなのがコチラ!「Swift」でござる。これはAppleが2014年に開発したプログラミング言語で、iOSアプリの開発に使われる。

Swiftを使うには「Xcode」という無料ソフトウェアのダウンロードが必要だ。XcodeはApple IDがあればダウンロードできる。

JAVAとSwiftは良く比較される。JAVAは多くのAndroidアプリで使われてきた実績があるが、Swiftの歴史は浅く、実績が少ない。しかし新しい言語なので、とても扱いやすいといった具合だ。

プログラミングで大切なのは実際にアプリを作ってみること。せっかく作るならAndroidユーザーならJAVA、iPhoneユーザーならSwift、という感じでシンプルに決めていいと思うぞっ!

『【書籍】詳細!Swift iPhoneアプリ開発』:大重美幸

 

⇒iPhoneアプリを開発したい人向けに、ゼロから学べる。段階的に3つのパートに分かれており、第1段階では「簡単なアプリを1個作ってみよう」というもので、第2段階では「基礎知識の蓄え」、第3段階では「本格的にiOSアプリを作る」という構成になっておる。是非参考にしてくれたまえ。

 

民法、特に売買契約について詳しく学ぼう!(X103)

★キーワード:正義は我にあり!と断言したいアナタ!

オッホン!私は虚空晴男。世の中の悪事を決して許さない正義の弁護士である。日本は法律で守られた国家だ。しかしながら、法律も知らない無法な輩が多くトラブルが後を絶たない為、ここは私がビシっと指導してやろうと思い馳せ参じた!

憲法を始め法律にもいくつか種類があるが、今回は皆様に馴染みの深い身近な問題を多く取り扱う、民事法について取り上げたいと思う。

(1)【555条】売買の契約

⇒これは我々の日常に深く関わる法律なので、しっかり抑えておくように!どういう法律かというと、消費者(買う側)が生産者(売る側)に対し、どのような条件で債務(支払う義務)が発生するかということを定めたものである。

これは簡単なもので、電話でも対面でも、口頭か書面で支払いの意思表示をした時点で成立してしまうという危険なものなのだ。

ここで注意しておくべきことは、電話やネット予約の時点でも成立するということ。予約したがキャンセルする場合は、消費者には通常キャンセル料を支払う債務が発生する。もしキャンセル料の支払いを拒んだ場合は、生産者側は損害賠償を請求することが可能となる。

しかし実際に訴訟を起こすとなると、弁護士費用など発生するので、実際は出禁にするなどで終わることが多いようだ。

(2)【521条】承諾の期間の定めのある申込み

⇒よく携帯電話やインターネットの契約などで「2年縛り」などと契約期間が定められているのをご存知だろうが、これが「承諾の期間の定めのある申込み」に該当する。これは契約事項の説明を聞き、消費者がそれに承諾した場合は、申込みを撤回することができないというものである。また、その裏をかくと、期間を定めていない契約は承諾の通知を受けない間は、撤回が可能ということにもなる。




(3)電子消費者契約法

⇒これまで契約について触れてきて、口頭のみでも合意があれば成立するとは解説したものの、口頭では証拠として残りにくいという欠点がある。その為書面がベストだといえるが、現代ではそれよりもネット上での取引が主流になっており、そこで重要なのはネット上での契約の成立である。ネットではボタンをぽちっとクリックするだけで申込みできてしまうため、近年「ワンクリック詐欺」などが社会問題となっておろう。

さて、この電子消費者契約法の内容であるが、ある事業者のホームページ上に消費者が訪れ、何らかのボタンをクリックし、情報を送信したさいに、その操作が事業者側からみて契約を意味するものであったとしても、消費者の承諾の意思がなかった場合、その契約は無効になるというものだ!

ただこれだけだと言った言わない問題になるので、具体的には事業者側のホームページにて、「申し込み」ボタンを押した後にそのまま「完了」だとワンクリック詐欺になるが、その後「申し込み確認画面」を表示させるなど、消費者の「操作ミス」による対策を講じてない場合に、契約が無効になる。

また、逆に実際に契約が成立するケースは、事業者から消費者宛に「受注確認メール」が届いた場合。登録したメールアドレスと内容が一致していれば、疑いのない証拠になるので、消費者も間違えたなどと言い訳は許されぬであろう。

『借金問題無料メール相談』:アース法律事務所

アース法律事務所

⇒現在、借金で悩んでいる方いらっしゃいませんか?「アース法律事務所」は東京都港区に拠点を構える法律事務所ですが、24時間無料でメール相談が可能で、メールなので全国対応です!